話題のニュース

当ニュース記事は執筆時点の最新情報に基づいて発信しています。現在の最新情報とは異なる場合がありますので、最新情報はこちらよりご確認ください。
海外FXブローカーのMYFX Markets(マイエフエックス マーケット)は2025年8月より、コピートレードサービスをリリースしました。
多くのコピートレードサービスがある中で、MYFX Marketsは「ハイウォーターマーク方式」や「登録料システム」といった仕組みを採用した独自サービスを提供しています。
この記事では、MYFX Marketsのコピートレードの仕組みから具体的な利用方法、実際に利益を出すためのコツまで分かりやすくお伝えします。
MYFX Marketsのコピートレードを始めたい方はぜひご参考ください。

この記事の目次
MYFX Marketsのコピートレードが新たにリリース
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)は2025年8月より、「コピートレードサービス」を新たに提供開始しました。
コピートレードはプロの取引を自動で自分の口座に反映し、利益を目指せるシステムです。FX経験が浅い人や、チャートを見る時間がない人でも利益を狙えます。
自動売買(EA)と違い、トレーダーをフォローするだけで誰でも簡単に始められるのがメリットです。
MYFX Marketsのコピートレードの概要
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードの概要は以下のとおりです。
MYFX Marketsのコピートレードの概要
MYFX Marketsのコピートレードは、専用のスマートフォンアプリなどを必要とせず、Webブラウザ上で完結するプラットフォームで提供されます。
今回新たにリリースされたプラットフォームは、機能がシンプルにまとめられており、初めてコピートレードを利用する方でも直感的に操作しやすいのが特徴です。
MYFX Marketsコピートレードの利益と手数料のシステム
なお、コピートレードを利用する際は、通常の取引口座をそのまま使うことはできず、専用の口座を新たに開設する必要があります。
MYFX Marketsが他社と違う3つのポイント
コピートレードサービスを提供しているブローカーは多々ある中で、MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)が他社と異なる3つのポイントを解説します。
ハイウォーターマーク方式で損失時は手数料なしの公平なシステム
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードでは、成功報酬の計算に「ハイウォーターマーク方式」を採用しています。
これは、過去の最高利益を更新した場合のみ成功報酬が発生する方式です。口座残高の増減によって、具体的には以下のように報酬が発生します。
ハイウォーターマーク方式の具体例
口座残高の変化 | ハイウォーターマーク | 成功報酬の発生 |
10万円 → 12万円 | 12万円に設定 | 2万円分に発生 |
12万円 → 11万円 | 12万円のまま | なし |
11万円 → 12万円 | 12万円のまま | なし |
12万円 → 13万円 | 13万円に更新 | 1万円分に発生 |
口座残高の変化:10万円 → 12万円 | |
ハイウォーターマーク | 12万円に設定 |
成功報酬の発生 | 2万円分に発生 |
口座残高の変化:12万円 → 11万円 | |
ハイウォーターマーク | 12万円のまま |
成功報酬の発生 | なし |
口座残高の変化:11万円 → 12万円 | |
ハイウォーターマーク | 12万円に設定 |
成功報酬の発生 | 2万円分に発生 |
口座残高の変化:12万円 → 13万円 | |
ハイウォーターマーク | 13万円に更新 |
成功報酬の発生 | 1万円分に発生 |
同じ利益に対する二重の手数料が発生しません。そのため、損失回復時は手数料不要となり、フォロワーにとって非常に公平性の高いシステムとなっています。
登録料システムでプロバイダーが成績に関係なく収益を得られる
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードは、フォロワーが最初に支払う「登録費用」という独自のシステムを採用しています。
これにより、一般的な成功報酬のみのコピートレードとは異なり、プロバイダーはフォロワーが登録された時点で安定した収入を得られます。
アプリ不要でシンプルな操作性
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードでは、専用アプリを必要とせず、Webブラウザ上ですべての操作が完結します。
また、コピーするロット数の豊富な設定パターンや、損切り・利確の自動設定機能などが提供されており、自身の資金量やリスク許容度に合わせて損失を抑えつつ利益を追求しやすい環境が整えられています。
ストラテジーの数はまだ少ない
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードはリリースされたばかりで、執筆時点ではストラテジーの数がまだ少ないのが現状です。
ただし、これはフォロワーにとって不利な点ばかりではありません。プロバイダーが少ないからこそ、一つ一つのストラテジーをじっくり分析し、自分の投資スタイルに合った優秀なトレーダーを厳選できるというメリットがあります。
また、プロバイダーとして参加を検討しているトレーダーにとっては、ライバルが少ない中で自身の戦略をアピールできる絶好の機会です。
MYFX Marketsコピートレードの利益と手数料のシステム
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードの報酬体系、手数料のシステムを、フォロワーとプロバイダーそれぞれ解説します。
フォロワー(コピーする側)の手数料
フォロワーは、選択したプロバイダーの取引をコピーすることで利益を狙います。プロバイダーが利益を上げると、その取引がフォロワーの口座にも反映され、設定に応じた利益を得られます。
初回のみ発生する登録料
ストラテジーのコピーを開始する際に一度だけ支払う固定費用です。金額はプロバイダーが個別に設定します(例:100円〜数千円など)。
最高益を更新したときに成功報酬
プロバイダーの取引によって「過去の最高利益」を更新した場合にのみ、その利益に対して手数料を支払います。
登録手数料の金額や成功報酬の割合は、プロバイダーごとに異なります。具体的には、10~30%の設定が多いです。コピーを開始する前に、各プロバイダーのページでこれらの条件を確認しておきましょう。
プロバイダー(コピー提供側)の利益
プロバイダーは、自身の取引をフォロワーにコピーしてもらうことで、「登録料」と「成功報酬」2種類の収益を得ることができます。
自ら設定した登録料
プロバイダーが設定した固定の登録料が、フォロワーが登録した時点で必ず支払われます。これにより、プロバイダーはトレード成績に関わらず安定した収入が得られます。
設定した割合に応じた成功報酬
フォロワーの利益の中から、プロバイダーが設定した割合の成功報酬を受け取ります。この報酬は、ハイウォーターマーク方式で計算されるため、フォロワーが新たな利益を出した取引に対してのみ発生します。
たとえば、プロバイダーが成功報酬を20%に設定し、フォロワーAの口座が10万円から12万円に増えた場合、成功報酬は2万円(利益)× 20% = 4,000円となります。
プロバイダーは、自身の戦略の価値に応じて登録料と成功報酬の料率を柔軟に設定することで、収益モデルのバランスを調整することが可能です。
プロバイダー側は、利用に際し手数料は発生しません。ただし、最低入金額として200ドル相当をあらかじめ口座に入金しておく必要があります。
MYFX Marketsのコピートレードの始め方
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードを始めるための手順を紹介します。
MYFX Marketsのコピートレードは、フォロワーとして参加する場合も、プロバイダーとして参加する場合も、Webブラウザ上の専用プラットフォームから簡単な手続きで始めることができます。
フォロワー(コピーする側)として始める手順
フォロワーとしてコピートレードを始める手順について解説します。
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)の口座が無い方は、アカウント登録・本人確認を完了しましょう。
詳しい手順は以下の記事をご参考ください。
登録と本人確認が完了したら、ダッシュボードにログインします。左側のメニューのなかから「コピートレード」をクリックし、表示された中から「フォロワー登録」をクリックします。
「コピトレ口座を開設」をクリックします。
必要事項を入力し、「送信」をクリックします。
口座の登録が完了すると、MYFX Marketsに登録しているメールアドレス宛に、口座番号やパスワードが書かれたメールが届きます。
「フォロワーとして始める」のメニュー画面で「WEBで登録」をクリックすると以下のログイン画面が表示されます。
先ほど開設したフォロワー口座の口座番号と、メールに記載されたパスワードを入力しログインします。
ストラテジーの一覧から、コピーしたいストラテジーを成績情報などから選びましょう。
コピーしたいプロバイダーを見つけたら「コピー登録」をクリックします。
なお、最低残高によってコピーできない場合があるため、その場合は事前に入金しておく必要があります。
条件を確認した上で、各項目を選択し、「作成」をクリックします。
プロバイダー(トレードを提供する側)として始める手順
プロバイダーとしてコピートレードを始める手順について解説します。MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)の口座をまだお持ちでない方は、アカウント登録・本人確認を行いましょう。
詳しい手順は以下の記事をご参考ください。
MYFX Marketsログイン後、左側のメニューのなかから「コピートレード」をクリックしてメニューを開き、表示された中から「トレーダー登録」をクリックします。
「申請フォームを提出」をクリックします。
必要事項を入力し、「送信」をクリックします。
登録の審査が完了すると、MYFX Marketsに登録しているメールアドレス宛に、口座番号やパスワードが書かれたメールが届きます。
コピートレードログイン画面を開きます。先ほど開設したプロバイダー口座の口座番号と、メールに記載されたパスワードを入力しログインします。
その後手順に従って条件を設定して、ストラテジーを作成します。
MYFX Marketsのコピートレードで稼ぐコツ
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードで利益を最大化するためのポイントについて紹介します。
フォロワーはプロバイダーを賢く選ぶ
コピートレードで成功するかどうかは、プロバイダー選びで大半が決まると言っても過言ではありません。表面的な数字に惑わされず、本当に実力のあるプロバイダーを見極めることが重要です。
取引頻度と取引スタイルを確認
まず、取引スタイルを確認しましょう。基本的な取引スタイルは以下の通りです。
トレードスタイルの一例
一気に大きな利益を狙いたい場合は、スキャルピングやデイトレードを主とするトレーダーを選びましょう。これらのトレーダーは取引回数が多く、短期間で結果が出やすい傾向にあります。
一方、着実で安定した利益を狙いたいなら、中長期的なトレードを行うトレーダーがおすすめです。頻繁な売買は行いませんが、相場の大きな流れに乗ることで、安定した利益が目指せます。
勝率だけに注目しない
プロバイダーを選ぶ際、勝率の高さだけに注目するのは危険です。たとえば、勝率が90%以上と表示されているトレーダーは魅力的に見えますが、実際は小さな利益を積み重ねていても、一度の大きな損失でそれまでの利益をすべて失い、さらに大きなマイナスとなるリスクがあります。
長期的な安定性をチェック
プロバイダー選びでは、利益率の高さだけでなく、最大ドローダウンを必ず確認しましょう。最大ドローダウンとは、過去に経験した最大の資産減少幅を示す指標です。これを見ることで、万が一の事態で資産がどれくらい減る可能性があるかを事前に把握できます。
一般的に、ドローダウンは資金の20~30%くらいまでが目安とされています。もし30%を超える場合は、一時的に大きな含み損を抱える可能性が高くなります。利益を取り戻すのに時間がかかる他、精神的な負担も大きくなることを理解しておく必要があります。
また、毎月必ずプラスである必要はありませんが、大きなマイナス月が頻繁にある場合は避けたほうが無難でしょう。
リスクを分散する
コピートレードでもリスク分散は大切です。具体的には、資金を1人のプロバイダーに集中させるのではなく、3〜5名のプロバイダーに分散させましょう。
これにより、特定のプロバイダーが不調になっても全体への影響を限定できます。その際は、異なる取引スタイルや取引通貨ペアを採用するトレーダーを選ぶのがおすすめです。
プロバイダーにチャレンジしてみる
ある程度の取引経験と実績があるのであれば、プロバイダーとしてMYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードに参加してみましょう。
MYFX Marketsのコピートレードはまだサービスが始まったばかりで、ストラテジーを提供するプロバイダーの数は多くありません。
そのため、早い段階でプロバイダーとして実績を積むことで、競合が少ない有利な状況でフォロワーを獲得しやすいというメリットがあります。
初期の段階で確固たる実績を築くことができれば、将来的に利用者が増えた際にもランキングの上位に表示されやすくなります。
MYFX Marketsのコピートレードの注意点
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードは魅力的なサービスですが、利用する前に必ず把握しておくべき注意点がいくつか存在します。
思わぬ形で損失を出したり、想定と違う結果になったりすることを避けるためにも、以下の点を事前にご確認ください。
MYFX Marketsの各種ボーナスの対象外
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレード口座は、基本的にはボーナスキャンペーンの対象外となります。例えば当サイト限定の口座開設ボーナス15,000円や、50%ウェルカム入金ボーナスを利用できません。
これらのボーナスを活用したい場合は、コピートレード口座ではない対象の取引口座で利用する必要があります。
フォロワーは登録費用が発生する
フォロワーとして参加する場合、プロバイダーが設定した登録費用が発生する可能性があります。これは、コピートレードで発生しうる損失とは別に、必ず最初に支払わなければならないコストです。
プロバイダーのトレード成績が振るわず、思うように利益につながらなかった場合も、この費用が返却されることはありません。
フォロワーとして参加する際は、この固定費を上回るパフォーマンスが期待できるストラテジーを選択するようにしましょう。
通常の取引口座とロスカット水準が異なる
コピートレード口座のロスカット水準は、証拠金維持率50%に設定されています。
これは、通常の取引口座のロスカット水準である20%と比較して、かなり高い水準です。通常の取引よりも多くの証拠金が残っている早い段階で、強制的にポジションが決済される可能性があることを理解しておきましょう。
プロバイダーは最低200ドル相当の入金が必要
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードにプロバイダーとして参加するためには、最低200ドル相当額の初回入金が必要です。
また、自身の取引を公開して収益化を目指すプロバイダーは、安定した運用実績を示すためにも、この初期資金が求められます。
MYFX Marketsのコピートレードで利益を狙おう!
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のコピートレードサービスは開始されたばかりで参加者数は限られていますが、シンプルで直感的なプラットフォームは、今後多くのトレーダーから支持を集める可能性を秘めています。
プロトレーダーの取引をコピーして利益を得たい方は、トレーダーの過去の成績をしっかりとチェックした上で、少額から開始してリスクを抑制しながら経験を積まれることをお勧めします。
ご自身のトレードスキルに自信をお持ちの方は、競合が少ない現在のうちに、プロバイダーとしてコピートレードにデビューされてみてはいかがでしょうか。