海外FX初心者

徐々に減少する海外FX業者のボーナス
海外FX業者の大きな魅力といえば、豊富なボーナスの存在です。
ボーナスには、口座開設をするだけで数千円~15,000円の取引ができる口座開設ボーナス、入金額に応じて10%~100%のボーナスが付与される入金ボーナスがあります。
ボーナスはそれだけで証拠金を増やすことができ、初心者でもリスクを最小限におさえながら取引が始められるので、活用しない手はないですね。
最近では、豪華なボーナスキャンペーンを打ち出していた海外FX業者にて出金トラブルが起こった事や入金ボーナスを組織ぐるみで悪用するユーザーも現れたりしたことで、海外FX業者同士のボーナス合戦は落ち着いてきている印象です。
今や貴重になりつつある入金ボーナスや口座開設ボーナスも受け取る条件や有効な使い方など、知らないと損してしまうことも多々あるため、ボーナスについての理解を深めておくことも重要です。
この記事では海外FXのボーナスの種類や、ボーナスを賢く活用するコツなどを詳しく解説していきます。
この記事はこんな方におすすめします

この記事の目次
海外FXでもらえるボーナスの種類
海外FXのボーナスには、大きく分けて次の3種類があります。
- 口座開設ボーナス(未入金ボーナス)
- 入金ボーナス
- キャッシュバックボーナス
それぞれ、金額やルール・条件などが異なるので、まずはその内容について見ていきましょう。
口座開設ボーナス(未入金ボーナス)
口座開設ボーナスとは、その業者で初めて口座を開設した人に与えられる特典のことです。「未入金ボーナス」ともいわれるように、入金をする必要はありません。
誰でも口座さえ開設すればコストゼロでもらうことができるので、とてもお得なサービスといえるでしょう。
金額は業者によってまちまちですが、およそ数千円から2万円程です。口座開設ボーナスは、基本的にそのまま引き出して現金化することはできません。
あくまで取引のために用意されたものなので、それを使って得られた利益のみ出金できるような業者がほとんどです。
現在海外FX業者が提供している口座開設ボーナスについて、詳しくは下記記事をご参照ください。
入金ボーナス
入金ボーナスとは、入金した金額に応じて一定の割合で受け取ることができる特典のことです。
ボーナス加算率は業者によってまちまちですが、おおよそ入金額の10〜100%程度となっています。例えば、ボーナス加算率が100%であれば、入金額に対してそれと同額のボーナスが付与される(資金が2倍になる)ことになります。
入金ボーナスは大きく分けて、「クッション機能あり」と「クッション機能なし」のものがあります。クッション機能ありのボーナスは、取引専用の証拠金として使えますが、ボーナス自体は出金できません。クッション機能なしのボーナスは、証拠金としては使えませんが、取引量をクリアすることでボーナス自体を出金可能にできる場合があります。
ボーナスのクッション機能とは、取引口座の残高が0円となった場合でも、ボーナスが消滅せずに証拠金として利用できる機能のことです。
海外FX各社の入金ボーナスの特徴や、クッション機能について、詳しくは以下の記事で解説していますので、ぜひご参照ください。
キャッシュバックボーナス
キャッシュバックボーナスとは、取引量に応じて現金あるいはポイントなどが付与される特典のことです。
「1ロットあたりいくら」という形で付与され、金額はおおよそ2〜15ドル程度となっています。口座開設ボーナスや入金ボーナスと異なり、そのまま現金として引き出すことができるのが大きな特徴です。
ただし、出金の際には取引量や取引日数などの条件を設けている業者もあります。
口座開設ボーナスの有効的な使い方
口座開設の手続きが完了し、いよいよトレード開始です。口座開設ボーナスは一度しかもらえませんので、上手に有効活用したいものです。他のユーザーはどのようにボーナスを有効活用しているのかも気になるところでしょう。では、口座開設ボーナスのおすすめの使い方やポイントを紹介します。
口座開設ボーナスは、全くコストをかけずにもらうことができるのが特徴ですので、この特徴をふまえると、以下のような使い方をすることでボーナスを有効活用できます。
- トレードの練習にボーナスを活用する
- トレンドフォロー手法にチャレンジしてみる
それぞれについて詳しく解説していきます。
トレードの練習をする
口座開設ボーナスは、新規に口座開設をした人に与えられるボーナスです。そのため、なかには海外業者が初めてだという人や、FXそのものが初経験という人もいるでしょう。
そこでまずは、実際のトレードがどのようなものなのか、感覚を慣らすための練習用にボーナスを使うのがおすすめです。
もちろん、海外FXでは多くの業者がデモトレードを用意しています。
デモ口座でも十分に操作性などの確認を行うことはできますが、実際に資金を投じて行う取引とはやはり緊張感が大きく異なります。 また、業者によってはリアル口座とはレートの反映や約定スピードなどに違いが出るケースもあります。
しかしながら、特に初心者には、トレードを肌感覚で身に着けるために、コストゼロで利用できる口座開設ボーナスは多いに活用できるでしょう。
トレンドフォロー手法にチャレンジしてみる
ある程度のFX経験者であれば、元手資金ゼロで利益を狙ってみるのもいいでしょう。ハイレバレッジを提供しているブローカーであれば、ボーナスだけでも十分に利益を出せる可能性があります。ボーナスのみを元手に勝ち続ける方法として、トレンドフォローがあります。トレンドをフォローしながら計画的なピラミッティングでポジションを買い増しし、利益を積み上げていく方法です。
レバレッジを高めに設定しても、ゼロカットシステムの業者なら失敗してもボーナスがなくなるだけなのでリスクは0です。そのうえ、追証もないのでマイナスになることはなく思い切り勝負にでたトレードが可能です。
特にハイレバを提供している業者であれば、ハイレバレッジを利用したトレードの醍醐味も体験することができますね。
口座開設ボーナスとハイレバレッジを提供する海外FX業者
口座開設ボーナスをお得に獲得するポイント
海外FX会社によってはキャンペーンで口座開設ボーナスが増額されたり、コラボ企画によって独自の口座開設ボーナスを提供している場合があります。
例えば、FXGT(エフエックスジーティー)では、期間限定で口座開設ボーナスの増額キャンペーンを行うことがあります。
また、以下の海外FX業者では、当サイト(FXplus)とのコラボキャンペーンを実施しており、通常口座開設よりもお得な条件で取引を開始できます。海外FX業者のロゴから、キャンペーンページを開いて頂けます。
FXplus限定の口座開設ボーナスを提供している海外FX業者一覧
![]() |
FXplusから口座開設した場合、通常13,000円の口座開設ボーナスを15,000円に増額し、さらにゴールドステータスを付与
2024年6月14日より、終了時期未定
|
![]() |
FXplusから口座開設した場合、通常15,000円の口座開設ボーナスを18,000円に増額
2025年7月7日から2025年9月15日
|
![]() |
FXplusから口座開設した場合、
15,000円の口座開設ボーナスを付与 2024年7月8日より、終了時期未定
|
![]() |
FXplusから口座開設した場合、
15,000円の口座開設ボーナスを付与 2025年8月1日より、終了時期未定
|
![]() |
FXplusから口座開設した場合、
15,000円の口座開設ボーナスを付与 2025年5月9日より、終了時期未定
|
また、ボーナスキャンペーンは開始直前に告知されることもあるので、口座開設前には最新情報をチェックしておくことをおすすめします。FXplusでは最新のキャンペーン情報を随時まとめていますので、ぜひご参考ください。
入金ボーナスの有効的な使い方
海外FXの入金ボーナスは、上手く活用することで、より効率的で安全な取引を行うことができるようになります。
入金ボーナスの活用方法と利用時のポイントについて、紹介していきます。
ポジションを大きくする
入金ボーナスは、たとえば、50%であれば資金が1.5倍に、100%であれば資金が2倍など、ボーナス加算率の分だけ資金は増えます。証拠金が増えれば、ポジション量を大きく増やすことができますし、海外FXのメリットであるハイレバレッジと合わせて活用するとトレードの幅が各段に拡がります。また、 有効証拠金が増えるということは、それだけ含み損にも耐えられるようになり、強制ロスカットのリスクも軽減できることになります。
利益分を再投資してさらなる利益を狙う
ボーナスは出金すると消滅してしまうため、ボーナスが残った状態で出金をしてしまうのはもったいないです。しかし、入金ボーナスに限っては、上限額に達するまで、何度でももらうことができるため、入金→トレード→利益分を出金→利益分を入金(再投資)という方法を繰り返すことで、ボーナスを有効活用することができる上、さらに、利益も積み上げていくことができます。
入金ボーナスのポイント・注意点
入金ボーナスを有効活用するために、下記の3つのポイントを事前に押さえておきましょう。
入金ボーナスのポイント・注意点
- クッション機能があるボーナスを選ぶ
- 損失は残高から優先して引かれる
- ボーナス対象の入金回数を確認する
クッション機能があるボーナスを選ぶ
海外FXの入金ボーナスには、クッション機能があるものとないものがありますが、使いやすくておすすめなのは「クッション機能あり」のボーナスです。クッション機能ありのボーナスを使用することで、入金額を抑えつつ証拠金を増やしてトレードすることができます。
クッション機能の有無の見分け方は?
海外FXのボーナスで主流となっているのがクッション機能ありのボーナスであり、クッション機能なしのボーナスは少数派です。クッション機能がないボーナスは、ボーナスキャンペーンのページなどに、ボーナスの出金条件や、クッション機能がないことなどが記載されているので判断できます。
損失は残高から優先して引かれる
入金ボーナスを利用して取引する際に気をつけたいのが、取引の際には残高が優先して使用されるという点です。
例えば、5万円を入金し、5万円のボーナスを獲得した場合、取引口座には10万円の証拠金があるのではなく、5万円の残高と、5万円のボーナス(クレジット)がある状態になります。
その上で、取引によって利益や損失が発生した場合の証拠金の変化は、クッション機能の有無によって以下のように分かれます。
利益が出た場合
クッション機能あり | 利益は全て残高に加算され、出金が可能 |
クッション機能なし | 利益は全て残高に加算され、出金が可能 |
クッション機能あり |
利益は全て残高に加算され、出金が可能 |
クッション機能なし |
利益は全て残高に加算され、出金が可能 |
損失が出た場合
クッション機能あり | 残高から優先して引かれていき、残高がなくなった場合にボーナスから引かれる |
クッション機能なし | 残高から優先して引かれていき、残高がなくなったり、一定割合以下になった場合、ボーナスは自動的に消滅する |
クッション機能あり |
残高から優先して引かれていき、残高がなくなった場合にボーナスから引かれる |
クッション機能なし |
残高から優先して引かれていき、残高がなくなったり、一定割合以下になった場合、ボーナスは自動的に消滅する |
ボーナス対象の入金回数を確認する
ボーナスによっては、初回入金のみがボーナス付与の対象になっている場合や、設定されたボーナス残高まで入金ごとにボーナスが獲得できる場合などの違いがあります。
初回入金ボーナスを獲得する場合は、ボーナス上限額を目安として入金する方がお得にボーナスを利用できますが、複数回の入金に分けても大丈夫なボーナスの場合は、戦略的にこまめに入金するのもおすすめです。
キャッシュバックボーナスの有効的な使い方
海外FXのキャッシュバックボーナスは、金額自体はそれほど大きくはありません。しかし、うまく活用することで確実に取引コストを減らしていくことができます。
キャッシュバックボーナスの使い方とポイントを紹介していきます。
証拠金として使うもよし、出金するもよし
キャッシュバックボーナスは、取引量に対して現金やポイントなどが付与されるサービスです。したがって、その分だけ毎回の取引コストが割引されていくと考えればよいでしょう。
たとえば、1ロット(10万通貨)につき2ドル(200円程度)のキャッシュバックボーナスがあるとします。
このとき、米ドル円のスプレッドが1.0pipsだとすると、本来であれば1ロットにつき1,000円の取引コストがかかることになります。
しかし、キャッシュバックを割り引いて考えれば、毎回1,000円-200円=800円程度のコストで済むという計算になります。
キャッシュバックボーナスはそのまま現金として扱えるので、あまり使い方を意識することなく、必要に応じてそのまま証拠金として利用するのもいいですし、出金して手元に現金として残すのもいいでしょう。
キャッシュバックボーナスのポイント
キャッシュバックボーナスは、付与される金額が大きければ大きいほど、取引コストを軽減することができるようになります。
キャッシュバックボーナスを選ぶ際は、1ロットあたりどれくらいのキャッシュバックになるかや、銘柄や会員ステータスによって還元率に違いがあるのかなどを確認すると良いでしょう。
また、キャッシュバックボーナスを利用できる口座タイプのスプレッドにも注意すべきです。もし、スプレッドが広い割にキャッシュバックが少額なら、キャンペーンを利用するメリットが薄らいでしまいます。
当社FXplusでは、取引条件を達成した方を対象に、1万円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。ぜひこちらもご活用ください。
海外FXのボーナスの注意点
海外FXのボーナスはメリットが多く魅力的ですが、利用時の条件や注意点を理解しておかないと、有効活用ができません。特に確認しておきたいポイントをまとめていますので、事前にしっかり確認しておきましょう。
海外FXのボーナス利用時の注意点
- ボーナス金額だけで判断しない
- 出金時にボーナスが無効になるかどうかチェックする
- 複数口座間での移動でボーナスも移動するのかチェックする
- 使用期限を前もって調べておく
たとえば、いくらボーナス加算率や金額が有利だったとしても、代わりに受け取り条件が厳しかったり、スプレッドが高かったりしては、あまり効率的ではありません。
また、ボーナス獲得後に出金を行うと、ボーナスのすべてや一部が無効となってしまう業者も多いので注意が必要です。
出金をする際には、未使用のボーナスがどれだけ口座に残っているかをしっかり確認しておきましょう。
もうひとつ注意が必要なのが、同一業者で複数の口座を開設しているケースです。この場合、資金を移動させると、移動額に応じてボーナスも一緒に移動先の口座に移動してしまうことになります。
たとえば、10万円入金して100%ボーナスで10万円のボーナスをもらったとします。5万円の資金を移動させると、10万円のボーナスの内、5万円のボーナスも移動してしまう、ということです。
また、業者によっては口座間資金移動も出金とみなされ、ボーナスが消滅することもあるので、気を付けましょう。
ボーナスに申請期限や使用期限がないかを確認することも重要です。せっかく獲得したボーナスを無駄にしてしまわないように、なるべく早めに申請し使用するようにしましょう。
まとめ
海外FXのボーナスは、もらい方や使い方を工夫することで有利にトレードすることができます。
業者を選ぶ際には、ボーナス取得の条件と自分の取引スタイルをよく照らし合わせて、どこを選べば最も有利になるか検討しておきましょう。
業者によっては、期間限定のキャンペーンなどでよりお得なボーナスを提供していることもあるので、その情報にもアンテナを張っておくのがおすすめです。
編集部の
コメント
入金ボーナスには、獲得できる上限額がありますが、すでに上限に達しているユーザーも対象となる入金ボーナスキャンペーンを企画したり、XMのように定期的に上限のリセットを行う業者もいます。口座開設ボーナスは1回しかもらうことができませんが、入金ボーナスには多くのチャンスがあります。こうしたサービスは、継続的にトレードするユーザーへの手厚い還元の一つといえます。