MT4/MT5に対応!

外出先でも簡単取引

海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

Anniversasry 10万口座達成

メールのお問い合わせ

10:00~24:00 (平日/祝日) 16:00~24:00 (土曜/日曜)

(24時間受付:年中無休)

海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

XMTrading(エックス エム) 人気No.1おすすめ

XMTradingが新たに11種類の銘柄を追加!特徴やメリットを徹底解説

XMTradingが新たに11種類の銘柄を追加!特徴やメリットを徹底解説

話題のニュース

Updated最終更新:

当ニュース記事は執筆時点の最新情報に基づいて発信しています。現在の最新情報とは異なる場合がありますので、最新情報はこちらよりご確認ください。

海外FXブローカーXMTrading(エックスエム)が、2025年10月に新たに11種類の銘柄の取り扱いを開始しました。

今回、従来とは異なる特性を持つ銘柄群が追加されたことにより、XMを利用するトレーダーは、これまで以上に多様な戦略を試すことが可能になり、取引の選択肢が大きく広がります。

この記事では、今回追加された新銘柄のそれぞれの詳細や、どのようなトレーダーに適しているか、そして取引する上での注意点などについて詳しく解説していきます。XMの新銘柄について詳しく知りたい方は、ぜひご参照ください。

XMTradingがゴールド・株式関連の新銘柄取扱いを開始

XMTradingがゴールド・株式関連の新銘柄取り扱いを開始

XMTrading(エックスエム)に今回追加された銘柄は、ゴールド関連が4銘柄、株式デリバティブ関連が7銘柄の11銘柄です。

今回の銘柄追加によりXMのトレーダーは従来の米ドル建てゴールド銘柄に加え、日本円建てやグラム単位でのゴールド取引が可能になります。また、近年注目を集める新興テクノロジー企業などの株式デリバティブが取引対象に加わりました。

追加された新銘柄の概要

今回XMTrading(エックスエム)に新たに追加された銘柄は、以下のとおりです。

新たに追加された11銘柄

カテゴリ 銘柄名 内容
ゴールド関連 XAUJPY ゴールド / 日本円
XAUCNH ゴールド / 中国人民元
GAUUSD グラムゴールド / 米ドル
GAUCNH グラムゴールド / 中国人民元
株式デリバティブ関連 SailPoint セイルポイント
NIQ Global Intelligence NIQグローバル・インテリジェンス
Accelerant Holding アクセレラント・ホールディングス
McGraw Hill マグロウヒル
Figma フィグマ
Firefly Aerospace ファイアフライ・エアロスペース
Klarna クラーナ
ゴールド関連
XAUJPY ゴールド / 日本円
XAUCNH ゴールド / 人民元
GAUUSD グラムゴールド / 米ドル
GAUCNH グラムゴールド / 人民元
株式デリバティブ関連
SailPoint セイルポイント
NIQ Global Intelligence NIQグローバル・
インテリジェンス
Accelerant Holding アクセレラント・
ホールディングス
McGraw Hill マグロウヒル
Figma フィグマ
Firefly Aerospace ファイアフライ・
エアロスペース
Klarna クラーナ
もっと見る

今回追加された新しい銘柄はXMが提供する全ての口座タイプ(スタンダード、マイクロ、KIWAMI極、ZERO)で取引可能です。ただし、株式デリバティブ関連の銘柄はMetaTrader5(MT5)プラットフォームを利用する口座でのみ取引可能となります。

従来の銘柄にはないトレードチャンスも

XMTrading(エックスエム)の今回の銘柄追加により、従来の銘柄では得られなかった新たなトレードチャンスが生まれます。

まず、日本円建てゴールド(XAUJPY)が追加されたことで「円安」と「金価格の上昇」という2つの上昇要因を同時に狙うことが可能になり、従来の米ドル建てゴールドとは異なるトレード戦略が立てられます。

次に、グラム単位で取引できるゴールド銘柄(GAUUSDなど)の追加は、より少ない証拠金での取引を可能にします。

ここのポイント

日本円建てゴールドとドル建てゴールドの違いは?

円建て金価格はドル建て金価格×ドル円相場によって決まるため、金そのものの価値(ドル建て金価格)と為替レート(ドル円)の2つの要因に影響を受けるという点が、銘柄として最大のかつ決定的な違いです。

ただし、取引コストや損益の観点からは、従来のドル建て銘柄をマイクロ口座で取引する方が有利になるケースもあります。この点については、本記事内以下の章をご参照ください。

GAU銘柄が最も低コストではない

また、新興テクノロジー企業を中心とした株式デリバティブ銘柄の追加は、ボラティリティの高い短期的な値動きから大きなリターンを狙うトレード戦略の選択肢となるでしょう。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

XMTradingのゴールド関連の新銘柄

XMTrading(エックスエム)に今回追加されたゴールド関連の新銘柄は、従来のゴールド(GOLDUSD)とは異なる特徴を持っています。

当然、それらの特性はトレードの結果にも影響するため、取引を始める前にそれぞれの仕様や違いを正確に理解しておくことが重要です。

新たに追加されたゴールド関連の4銘柄

XMTrading(エックスエム)に新たに追加された4つのゴールド関連銘柄は、通貨ペアや取引単位に違いがあります。

新しいゴールド関連銘柄の特徴

銘柄名 1ロットの取引単位 主な特徴
XAUJPY
(ゴールド / 日本円)
100トロイオンス ゴールドを日本円建てで
取引する銘柄
XAUCNH
(ゴールド / 中国人民元)
100トロイオンス ゴールドを中国人民元建てで
取引する銘柄
GAUUSD
(グラムゴールド / 米ドル)
1,000グラム ゴールドをグラム単位、かつ
米ドル建てで取引する銘柄
GAUCNH
(グラムゴールド / 中国人民元)
1,000グラム ゴールドをグラム単位、かつ
中国人民元建てで取引する銘柄
XAUJPY
取引単位 100トロイオンス
主な特徴 ゴールドを日本円建て
XAUCNH
取引単位 100トロイオンス
主な特徴 ゴールドを中国人民元建て
GAUUSD
取引単位 1,000グラム
主な特徴 ゴールドをグラム単位
かつ米ドル建て
GAUCNH
取引単位 1,000グラム
主な特徴 ゴールドをグラム単位
かつ中国人民元建て
もっと見る

ゴールド関連の新銘柄がおすすめなトレーダーはこんな方

XMTrading(エックスエム)に今回追加された、ゴールド関連の新銘柄をおすすめするトレーダーについて解説します。

日本円建てのXAUJPYは、「円安」と「金価格の上昇」という2つの要因から利益を狙いたいトレーダーにおすすめです。また、損益計算を米ドルを介さず、直接日本円で行いたい方にも適しています。

グラム単位で取引できるGAUUSDは、従来の「トロイオンス」という単位に馴染みがなく、「グラム」という分かりやすい単位で金の保有量を計算しながら取引したいトレーダーに向いています。

同様に、中国人民元建てのXAUCNHやGAUCNHは、中国経済や人民元の動向を自身の取引戦略に組み込みたいトレーダーにとって、重要な選択肢となるでしょう。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

XMTradingの株式デリバティブ関連の新銘柄

XMTrading(エックスエム)の今回の新銘柄追加では、7種類の株式デリバティブ銘柄が採用されています。これらは、今後の成長が期待される新興企業が中心となっています。

なお、XMにおける「株式デリバティブ」とは、一般的なFXブローカーが提供する株式CFDと基本的に同じ意味です。これは、個別企業の株価を対象としたCFD銘柄のことです。

新たに追加された7銘柄

XMTrading(エックスエム)に新たに追加された7つの株式デリバティブ銘柄と、その事業内容は以下のとおりです。

新しい株式デリバティブ銘柄と事業内容

銘柄名 内容 主な事業内容
SailPoint セイルポイント IDセキュリティ関連の
テクノロジー企業
NIQ Global Intelligence NIQグローバル・インテリジェンス 消費者インテリジェンスを
提供するグローバル企業
Accelerant Holding アクセレラント・ホールディングス 保険業界向けの
プラットフォームを
提供する企業
McGraw Hill マグロウヒル 教育関連のコンテンツや
ソフトウェアを提供する企業
Figma フィグマ デザインプラットフォームを
提供するテクノロジー企業
Firefly Aerospace ファイアフライ・エアロスペース 航空宇宙関連の企業
Klarna クラーナ 後払い決済サービスなどを
提供するフィンテック企業
SailPoint
IDセキュリティ関連のテクノロジー企業
NIQ Global Intelligence
消費者インテリジェンス提供
Accelerant Holding
保険業界向けのプラットフォーム提供
McGraw Hill
教育関連のコンテンツやソフトウェア提供
Figma
デザインプラットフォーム提供
Firefly Aerospace
航空宇宙関連の企業
Klarna
後払い決済サービス提供のフィンテック企業
もっと見る

これらの銘柄は、2025年以降に上場した比較的新しい企業が多く、テクノロジーや新興セクターを中心としたラインナップとなっています。

株式デリバティブ関連の新銘柄がおすすめなトレーダーはこんな方

XMTrading(エックスエム)に今回追加された株式デリバティブ関連の新銘柄をおすすめするトレーダーについて解説します。

新たに追加された7銘柄は、今後の成長が期待される新しいテクノロジー企業が中心です。そのため、安定した値動きの大手企業の株よりも、価格変動の大きい新興企業の株で短期的に大きな利益を狙いたいトレーダーにおすすめです。

また、これらの株式銘柄は、外国為替市場とは異なる要因で価格が変動します。FX取引だけに資金を集中させるのではなく、値動きの異なる株式にも資金を分けることで、リスクを抑えたいトレーダーにとっても重要な選択肢となるでしょう。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

XMTradingの新銘柄追加に関する注意点

XMTrading新銘柄追加に関する注意点

XMTrading(エックスエム)に今回追加された新銘柄を取引する際には、いくつかの重要な注意点があります。従来の銘柄と同じ感覚で取引すると、意図しないコストが発生する可能性があるため、事前に必ず確認しておきましょう。

従来のゴールド(GOLDUSD)取引との違いに注意する

XMTrading(エックスエム)で従来取り扱っているゴールドとグラム単位で取引できるGAUUSDは、実質的に基準や単位の価値が異なる点に注意が必要です。

まず、各銘柄の1ロットが示す取引単位(契約サイズ)が異なります。

「1ロット」の価値の比較

銘柄 (スタンダード口座) 1ロットの取引単位
XAUUSD 100トロイオンス
GAUUSD 1,000グラム (約32.15トロイオンス)
スタンダード口座 1ロット取引単位
XAUUSD 100トロイオンス
GAUUSD 1,000グラム

このように同じ1ロットでも、XAUUSDはGAUUSDの約3.1倍の取引規模になります。この差は直接的に損益にも現れます。これまでの感覚でロット数を決めると、想定と大きく異なる可能性があるため、注意が必要です。

また、以下はpipsの価値と価格変動率の違いです。0.01ロット(最小単位)の取引中に、価格が1ドル(100pips)上昇した場合の損益を比較します。

豆知識

1トロイオンスは何グラム?

上記表中でもご紹介した通り、1,000グラム(1kg)=32.15トロイオンスです。また1トロイオンス=31.1035グラムとなります。小数点以下まで覚えておく必要はありませんが、概ねの数値は把握しておくといいでしょう。

「100pips(1ドル)」の価値の比較(0.01ロット取引時)

銘柄 (スタンダード口座) 100pips(1ドル)上昇時の損益
XAUUSD +1.00ドル
GAUUSD +10.00ドル
スタンダード口座 100pips上昇時損益
XAUUSD +1.00ドル
GAUUSD +10.00ドル

チャート上で同じ「100pips」の値動きでも、GAUUSDはXAUUSDの10倍の損益が発生します。

GAUUSDは価格の水準が低いため、1ドルの値動きはXAUUSDに比べて非常に大きな変動率となります。これは、GAUUSDのチャート上で100pips動くということは、XAUUSDのチャートが約3110pips動くことと同様であることを意味します。

新銘柄を取引する際は、従来のロットやpipsに対する感覚を一度リセットし、取引前に必ず新銘柄の基準をしっかりと理解しておくことが重要です。

株式デリバティブ銘柄はMT4非対応

XMTrading(エックスエム)に今回追加された7種類の株式デリバティブ銘柄は、MT5プラットフォームでのみ提供されます。

MetaTrader4(MT4)プラットフォームの口座では、これらの新銘柄を取引することはできません。もしこれらの株式デリバティブ銘柄を取引したい場合は、XMの会員ページからMT5口座を開設しましょう。

なお、ゴールド関連銘柄に関しては、MT4 / MT5のどちらでも取引が可能です。

GAU銘柄が最も低コストではない

XMTrading(エックスエム)のGAUUSDは、従来のゴールド(GOLD)よりも少ない単位で取引できるのが特徴です。しかし取引コストと必要証拠金に関して、GAUUSDが最も有利になるわけではありません。

まず、取引を始めるために最低限必要な証拠金を比較してみましょう。マイクロ口座で、それぞれの銘柄を最小単位(0.01ロット)で取引した場合の必要証拠金は、以下のようになります。

最小ロット時の必要証拠金比較(マイクロ口座)

銘柄 最小取引単位(0.01ロット) 必要証拠金(円換算)
従来のゴールド(GOLD) 約0.311グラム 約7円
GAUUSD 1グラム 約21円
従来のゴールド
最小取引単位 約0.311グラム
必要証拠金 約7円
GAUUSD
最小取引単位 1グラム
必要証拠金 約21円

このように、より少ない資金で取引を始められるのは、従来のゴールドです。

次に、取引ごとにかかるスプレッドコストを比較します。

最小ロット時のスプレッドコスト比較(マイクロ口座)

銘柄 最小取引単位(0.01ロット) 必要証拠金(円換算)
従来のゴールド(GOLD) 約0.311グラム 約0.04円
GAUUSD 1グラム 約68円
従来のゴールド
最小取引単位 約0.311グラム
スプレッドコスト 約0.04円
GAUUSD
最小取引単位 1グラム
スプレッドコスト 約68円

スプレッドコストに関しても、従来のゴールドが有利になっています。

スタンダード口座やKIWAMI極口座で、従来のGOLD(最小1トロイオンス)よりも小さい単位(最小10グラム)で取引したいトレーダーにとっては、GAUUSDが唯一の選択肢となります。

トレード戦略や相場環境に合わせて、適切な銘柄や口座タイプを選択することが重要となります。

XMTradingの新銘柄で新たなチャンスを手に入れよう

XMTrading(エックスエム)が今回新たに11種類の新銘柄を追加したことにより、トレーダーにとって新たな取引の選択肢を手に入れる大きなチャンスとなるでしょう。

特に、これまで一部のブローカーでしか取引できなかった日本円建てゴールド(XAUJPY)を、XMの特徴である豊富なボーナスと共に取引できるようになった点は、日本のトレーダーにとって大きなメリットと言えます。

本記事で解説した各銘柄の特徴や注意点を十分に理解し、ぜひ新たなトレード戦略にチャレンジしてみてください。

まだXMの口座を持っていない人は、本サイトFXplusとのタイアップキャンペーンがご活用いただけます。現在、本サイトのリンクを経由してXMの口座を新規開設した方を対象に、口座開設ボーナス15,000円に加え、現金10,000円のキャッシュバックを行っています。

詳細は以下の記事をご参照ください。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

話題のニュース

Updated最終更新:
FXplus編集部
筆者:FXplus編集部

海外FXをご利用するにあたり、最新の海外FX人気ランキングや、海外FX業者の無料口座開設代行など、海外FXの初心者でも安心してご利用頂けるコンテンツを提供しています。

FXplusでは、記事に関するご意見・ご感想を受け付けています。
海外FXに関するレアな情報や業界関係者の内部情報などは、ぜひ編集部までお寄せください。
また、定期的に記事を執筆頂けるライターさんも随時募集しています!

問い合わせ先:support@fxplus.com
(大文字@を小文字に変えて送信してください)

当社の「海外FX 業者レビュー」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。

なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社(FXplus)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

もっとみる

xem

リアル口座開設リアル口座開設

XMTrading Labo

海外FX業者

人気ランキング

  • 1

    xem

    25.50
  • 2

    tfx

    25.00
  • 3

    xsc

    24.00
  • 4

    Vantage Trading

    23.50
  • 5

    big

    23.00

海外FX業者 人気ランキング >

当サイト限定

開催中のキャンペーン情報

開催中のキャンペーン一覧 >