【XS × FXplus限定】

7,777円口座開設ボーナス

海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

Anniversasry 10万口座達成

メールのお問い合わせ

10:00~24:00 (平日/祝日) 16:00~24:00 (土曜/日曜)

(24時間受付:年中無休)

海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

Titan FX(タイタン FX) おすすめ

TitanFXの金銀比価でFXチャートを先読みする

TitanFXの金銀比価でFXチャートを先読みする

話題のニュース

Updated最終更新:

当ニュース記事は執筆時点の最新情報に基づいて発信しています。現在の最新情報とは異なる場合がありますので、最新情報はこちらよりご確認ください。

「金銀比価」は単なる貴金属の比較にとどまらず、FXを含めた広い市場の動きを測定する指標で、市場を映す鏡とも言われます。

金銀比価の動きは、市場のリスク選好やインフレ期待、さらには中央銀行の金融政策の方向性まで示唆します。FX市場では、金銀比価の変動を読み解くことで、AUDCADといった資源国通貨やUSD(米ドル)やJPY(日本円)といった安全通貨の動向を先読みし、より精度の高いトレード判断を下すことが可能になります。

TitanFX(タイタンFX)では、この重要な指標となる金銀比価をリアルタイムで提供してくれます。TitanFXが提供する金銀比価のリアルタイムチャートを活用し、他のトレーダーの一歩先を行くトレード戦略を構築しましょう。

TitanFXの金銀比価の見方

TitanFXの金銀比価の見方

金銀比価とはUSDを軸とした相対的な優劣、つまり金(XAUUSD)がいくらで銀(XAGUSD)がいくらかを比較した指標です。

金銀比価は現在の市場環境において、より有利な取引機会が提供されているかを判断する手助けとなります。

TitanFXの金銀比価チャート表示手順

TitanFX(タイタンFX)の金銀比価チャートを表示させるには、まず以下リンクから公式WEBサイト内のTitanFX研究所にアクセスします。

TitanFX研究所ページを開くblank

TitanFX研究所ページへと遷移したら上部タブ▶市場分析▶金銀比価をクリックすると金銀比価チャートが表示されます。

TitanFX研究所

TitanFXでは、金銀比価を瞬時に把握するリアルタイムチャートが提供されており、この価格データを利用することで、最新の金銀比価を確認することが可能です。

金銀比価チャート1

金銀比価とは

金銀比価における高比価と低比価

  1. 高比価は金が銀に比べて相対的に高値圏にあり、銀が割安であることを意味します。
  2. 低比価は銀が金に比べて相対的に高値圏にあり、金が割安であることを意味します。

金は一義的には対USDで価格が決定されており、金とUSDは互いに対して逆の値動きをする逆相関関係にあります。

また、金銀はその産出国の通貨、いわゆる資源国通貨や工業需要のある国の通貨に大きな影響を与えます。たとえば、オーストラリアは世界第3位の金の生産国です。そのため、金とAUDは、USDに対して正の相関関係になり、金が上昇すると、AUDUSDも上昇する傾向があります。

このように、比価の動きは、両貴金属間の資金(USD)の移動や市場(資源国通貨)の潜在的な傾向を示唆します。

金銀比価を日々のトレード分析に組み込むことで、両者の関係性から生じる各種通貨ペアの動きを先読みし、より効率的なトレード判断に繋げることができるようになります。

TitanFX(タイタンFX)の口座開設は以下のリンクより行えます。

TitanFX 口座開設ページを開くblank

TitanFXの金銀比価とFXチャートの関係

TitanFX(タイタンFX)の金銀比価がどのように為替相場(FX)に関係するのか紹介します。

リスク選好度の変化と通貨ペアの選択

TitanFX(タイタンFX)の金銀比価と主要通貨ペアの相関関係は、市場のリスク選好度を測る上で非常に有効です。一般的に、市場がリスクオフ(リスク回避)のムードになると、トレーダーは安全資産である金に資金を移す傾向があります。同時にリスク資産である銀の需要が低下するため、金銀比価は上昇しやすくなります。

このリスクオフの動きは、FXでは安全通貨とされるUSDやJPY、CHFが買われ、リスク通貨とされるNZD、CADなどが売られる傾向となります。

そこで、金銀比価が急騰した場合、リスクオフの動きがあると考え、USDやJPY、CHFなど安全通貨を軸に、それらを買いの目線で通貨ペアを選択するという判断ができます。

ただし、資源国通貨のAUDはリスク通貨です。平時において金が上昇する場合、金輸出国のオーストラリアの経済状況が良くなるため、AUDUSDも上昇する傾向にあります。

しかし、世界的なリスクオフの動きが強い場合、安全資産である金が買われますが、反対にリスク通貨であるAUDは売られます。そのため、金銀比価の上昇に対して、AUDUSDが動かず、むしろAUDが下がるということもあります。

金銀比価チャート2

AUDUSDチャート日足2024年1月~

重要なのは、単純に相関関係があると考えるのではなく、なぜ金が上がっているのか、現状のリスクに対して世界の投資家はどう捉えているのかなど、いくつかのパターンに分けて金銀比価を取引する通貨選択の基準とすることです。

ここのポイント

ゴールドは安全資産としてリスクオフで買われやすい特徴がありますが、シルバーは工業需要が強く、むしろリスクオン時(景気拡大時)に買われやすいです。そのため、ゴールドとシルバーは「似て非なる動き」をすることがあり、ゴールドは守り、シルバーは攻めと覚えておくと分かりやすいです。

TitanFX 研究所のページを開くblank

インフレ期待の変化と通貨ペアの動向

金と銀はインフレヘッジの手段としても注目されますが、その反応は異なります。金はインフレ期待が高まると徐々に買われやすい一方、銀は工業需要の側面から、景気拡大に伴うインフレ期待で急騰することがあります。

たとえば、金銀比価が「急速に」下落している場合、これは銀が金に比べて相対的に強い買い圧力を受けていることになります。

銀の価格上昇は、工業需要の増加、ひいては世界経済の成長とインフレ期待の高まりを意味します。このような状況は、資源価格の上昇と結びつきやすく、CADなどの資源国通貨の買いを検討するシグナルとなり得ます。

AUDと金価格との相関性については前述しましたが、銀もAUDと関連します。オーストラリア経済は鉱業への依存度が高いことは知られていますが、実際に労働力の2%以上が鉱業に従事し、鉱業の比率はGDPの5%以上、輸出の約35%を占めます。

そのため、オーストラリアは、インフレ期待の高まりと景気拡大の恩恵を受けやすいといえます。そこで、金銀比価が安値圏に推移(銀が高騰)し、同時に原油価格や銅価格といった他のコモディティ価格も上昇していれば、AUDJPYやCADJPYの買いポジションを検討する強力な根拠となります。

金銀比価の高低によるAUDの売買

  1. 金がゆるやかに上昇:AUD買い
  2. 銀が急騰:AUD買い

金銀比価の変動の仕方は、FX市場においてインフレ期待に関連する通貨ペアの動向を予測する手掛かりとなります。

中央銀行の金融政策の方向性を推測する

金銀比価の動きは、中央銀行の金融政策、特に利上げや利下げの期待感と間接的に関連することがあります。金利が上昇すればインカムゲインのない金の価格は下落し、金利が低下すればモノとして価値のある金の価格は上昇します。

金利と金価格の相関

  1. 金利上昇:金価格下落
  2. 金利低下:金価格上昇

たとえば、金銀比価が長期にわたって上昇している場合、市場が景気減速や金融緩和への期待を高めているといえます。

米ドル(USD)の買い圧力が低下し、ドルストレートペアであるEURUSDの買いやGBPUSDの買いを検討するシグナルとなり得ます。

これは、米国の金融引き締め期待が後退し、他通貨が相対的に魅力的になると判断できるためです。

金銀比価は、単なる貴金属間の比較に留まらず、より広範な市場心理や経済状況を映し出す「鏡」として機能することを知れば、FXにおいても市場の動向を読み解くことができるようになります。

TitanFX 口座開設ページを開くblank

TitanFXの金銀比価を使ったチャート分析

金銀比価を使ったチャート分析

金銀比価チャートを指標としてFX通貨ペアの値動きを分析してみます。

金銀比価チャートとブレイクアウト

以下のチャートは2025年4月の金銀比価チャート(上)とAUDUSD4時間足(下)です。

金銀比価チャート3

上記チャートで2025年4月3日〜4月6日の期間(金銀比価チャート、オレンジ枠)では、金銀比価の「高騰」とともに、AUDUSDが大きく下落しています。金銀比価が高騰した場合、強いリスクオフの動きがあると判断できます。

リスクオフでは、安全資産である金が買われますが、リスク通貨であるAUDは売られる傾向になります。そこで、金銀比価の高騰が確認されたらAUDでは売りのタイミングを狙うことになります。

具体的には、ローソク足が直近安値(赤いライン)を割って確定したらブレイクアウトの売りポジションで入ることになります。

このように金銀比価の動きを把握することで、トレードしたい通貨ペアの方向性を予測し、より優位性の高いトレードを行うことができます。

金銀比価チャートとダイバージェンス

金銀比価の上昇で注意が必要なのは、リスクオフのAUD売りは、「高騰」した場合に限定されるということです。

緩やかな金銀比価の上昇、高値止まりはインフレ期待の高まりからリスクオンの傾向になり、資源国通貨であるAUDは上昇します。

金銀比価チャート4

チャート上で2025年4月6日以降(オレンジ枠)、金銀比価チャートは直近を割らず高値で安定し、リスクオフの動きは落ち着いたと判断できます。

このような場合は、金銀比価と通貨ペアのダイバージェンスを確認してトレードすることができます。ダイバージェンスとは、ある指標の動きと、連動するはずの価格の動きが逆行する現象を指します。金銀比価と特定の通貨ペアの間にも、このダイバージェンスが見られます。

AUDUSD4時間足②

チャート上で2025年4月6日以降(オレンジ枠)、AUDUSDは直近安値を割り、下降トレンド後のレンジ相場に入っています。

リスクオフによる金銀比価の高騰を除き、通常は、金の価格が上がれば、資源国通貨のAUDも上昇します。そのため、4/6以降は、金銀比価が高値でのレンジ、AUDUSDが安値のレンジになり、ダイバージェンス状態にあると判断できます。

金銀比価が示す本質的な市場心理の変化に、AUDが遅れて追随する可能性が高く、AUDが上昇することが予想されます。

具体的には、金銀比価の高値レンジを確認した上で、AUDUSDのレンジブレイク(青色ライン)で買いエントリーを狙います。

このダイバージェンスを利用したトレードは、トレンドの転換点を捉えることができるため、大きな利益を狙える可能性がありますが、その分リスクも伴います。他のテクニカル指標や相場の状況と合わせて慎重に判断することが重要です。

ダイバージェンス

ダイバージェンスとは、チャート上の「ローソク足の動き」と「オシレーター系テクニカル指標」の動きが逆行する現象を指します。これは相場の転換を示唆するサインとして使われ、価格が上昇しているにも関わらずオシレーターが下降している場合、または価格が下降しているにも関わらずオシレーターが上昇している場合に発生します。ダイバージェンスが発生しても必ずトレンドが転換するとは限りませんが、他のテクニカル分析と併用することで、その後の相場の動きを予測しやすくなります。

TitanFX研究所ページを開くblank

TitanFXの金銀比価チャートを利用してトレードの勝率を上げよう

金銀比価は、FXにおいても市場を映す鏡です。取引通貨の性質(資源国通貨やリスク通貨など)の理解を必要とするため、初心者が使いこなすには少し難しいかもしれません。しかし、使いこなせば、かなりの精度で市場を先読みできる強力なツールになります。

もちろん、金銀比価を単独で判断するのではなく、他のテクニカル指標(RSI、MACD、ボリンジャーバンドなど)や、重要な経済指標の発表スケジュール、指標発表などのファンダメンタルズ要因と組み合わせれば、多角的な視点からトレード判断の精度をさらに高めることができます。(金銀比価チャートとあわせて使える便利なツールはこちらにも用意されています。)

TitanFX(タイタンFX)の金銀比価チャートを使いこなし、勝ち組トレーダーを目指しましょう。

Titan FX 口座開設ページを開くblank

話題のニュース

Updated最終更新:
FXplus編集部
筆者:FXplus編集部

海外FXをご利用するにあたり、最新の海外FX人気ランキングや、海外FX業者の無料口座開設代行など、海外FXの初心者でも安心してご利用頂けるコンテンツを提供しています。

FXplusでは、記事に関するご意見・ご感想を受け付けています。
海外FXに関するレアな情報や業界関係者の内部情報などは、ぜひ編集部までお寄せください。
また、定期的に記事を執筆頂けるライターさんも随時募集しています!

問い合わせ先:support@fxplus.com
(大文字@を小文字に変えて送信してください)

当社の「海外FX 業者レビュー」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。

なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社(FXplus)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

もっとみる

tfx

リアル口座開設リアル口座開設

blankTitan FX 特設サイトへ

海外FX業者

人気ランキング

  • 1

    xem

    25.50
  • 2

    tfx

    25.00
  • 3

    xsc

    24.00
  • 4

    Vantage Trading

    23.50
  • 5

    big

    23.00

海外FX業者 人気ランキング >

当サイト限定

開催中のキャンペーン情報

開催中のキャンペーン一覧 >