海外FX業者比較

ゴールドとは?知っておくべき基礎知識
まずは、海外FXで取引できる「ゴールド(金)」とは、どういった金融商品・投資対象なのかを解説します。
実物資産として知られる貴金属
ゴールドは希少価値の高い貴金属であり、実物資産としての価値を持ちます。そのため、インフレや金融危機などの経済的な変動に対して安定性が高く、価値が下落しにくい「安全資産」として認識されていることが特徴です。
特に、市場に不安要素が高まると「有事の金」としてトレーダーや投資家に買われやすくなります。
ボラティリティが非常に大きい
ゴールドは、日常的なボラティリティが非常に大きいことが特徴です。ゴールドの平均的なボラティリティは、USDJPYやEURUSDと比較して4~5倍ほどあり、時には1日1,000pips以上動くこともあります。
そのため、利益の幅がとりやすく大きなリターンを得やすい売買対象としてトレーダーから人気です。以下は2025年8月中旬の1週間について、FX通貨ペアとゴールドのボラティリティの違いを比較したものです。
FX通貨ペアとゴールドのボラティリティ比較
曜日 | USDJPY | EURUSD | XAUUSD |
月 | 83.6pips | 49.6pips | 348.5pips |
火 | 58.0pips | 53.7pips | 194.8pips |
水 | 73.2pips | 53.2pips | 368.0pips |
木 | 117.5pips | 63.4pips | 269.8pips |
金 | 194.5pips | 124.6pips | 526.1pips |
期間中の平均ボラティリティ | 約105pips | 約69pips | 約341pips |
USDJPY | |
月 | 83.6pips |
火 | 58.0pips |
水 | 73.2pips |
木 | 117.5pips |
金 | 194.5pips |
期間中の平均 | 約105pips |
EURUSD | |
月 | 49.6pips |
火 | 53.7pips |
水 | 53.2pips |
木 | 63.4pips |
金 | 124.6pips |
期間中の平均 | 約69pips |
XAUUSD | |
月 | 348.5pips |
火 | 194.8pips |
水 | 368.0pips |
木 | 269.8pipss |
金 | 526.1pips |
期間中の平均 | 約341pips |
このようにボラティリティがかなり大きいことが分かります。また、スプレッドはFX通貨ペア並みに狭いので、短期トレードに向いています。
銘柄および期間ごとのボラティリティは、FXONの「トレーダーズマーケット」内にある「ボラティリティ分析」で確認できます。FXONではFX通貨ペアだけでなく各種CFD銘柄のボラティリティ情報を提供しており、トレードに役立てることが可能です。
米ドルとの逆相関関係にあるとされている
ゴールドは一般的に米ドルと逆相関の関係にあり、米ドルが下落するとゴールドが上昇し、逆に米ドルが上昇するとゴールドが下落する傾向が見られます。ゴールドが米ドル建てで取引されることで、米ドルが下落すると、相対的にゴールドの価値が上昇するためです。
その関係で、ゴールドの値動きが頻繁になるのは、欧州やニューヨークの主要市場が開く日本時間の午後15時から深夜4時にかけての時間帯です。
ゴールドの価格変動要因は多様
ゴールドは世界中で流通する貴金属であり、価値はさまざまな要因によって変動します。主な変動要因は以下の通りです。
ゴールドの変動要因
- 米国経済指標
- インフレ・デフレの進行
- 地政学的リスク
ゴールドは米ドルと密接な関係があるため、米国の経済指標に影響を受けやすくなります。特に影響を受けるのは雇用統計や小売売上高、FOMCによる金利の決定などです。
また、インフレ率が上昇すると、ゴールドの価格が上昇する傾向があります。これは、価値が落ちにくいゴールドがインフレヘッジとしての役割を果たすと期待されるためです。
その他、地政学的なリスクが高まった際にも、安全資産であるゴールドへの投資が増える傾向があります。最近では、2022年のロシアによるウクライナ侵攻によって、金価格が大きく上昇し米ドルが下落しました。
海外FXでゴールドをトレードするメリット
海外FXではゴールドの取引に有利な条件が揃っているため、多くのトレーダーに人気です。ここからは、海外FXでゴールドをトレードするメリットをご紹介します。
レバレッジを活用して少額から取引
海外FXのゴールドは、最大レバレッジが高く少額資金から取引しやすいというメリットがあります。レバレッジが高いほど、ポジションを建てるための必要証拠金は少なくて済み、自己資金を大きく超えるリターンを狙うことが可能です。
海外FXの通常のレバレッジは高いところでは2,000倍ほどです。条件付きではありますがExness(エクスネス)では無制限のレバレッジを利用することができます。
スキャルピングで短期的に利益を増やしやすい
海外のFX業者の多くはスキャルピングを自由に行うことができます。これに対して、国内のFXではスキャルピングを禁止しているブローカーが多いため海外FXを利用する大きな理由となっています。
各海外FX業者のスプレッドを確認することで、よりコストを抑えたゴールドのスキャルピングが可能です。スプレッドが狭い業者としては、ThreeTrader(スリートレーダー)、Exness(エクスネス)、Titan FX(タイタン FX)が挙げられます。
ゼロカットで追証のリスクを回避
ゼロカットを採用している海外FX業者では、マイナス残高は業者側が補填するため、口座残高を超える損失は発生しません。
ボラティリティの高いゴールドは価格の変動が激しく、特にハイレバレッジ取引では大きなリスクを伴います。しかし、ゼロカットがあることにより証拠金以上のリスクを負うことなく、高いリターンを目指すことができます。
国内FXでは、以下の金融商品取引法が適用され、基本的には顧客の損失補填が許されていません。そのため、口座残高を超える損失が発生した場合、追証の形でマイナス残高分をトレーダーが自分で補填する必要があります。
第三十九条 金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。
二 有価証券売買取引等につき、自己又は第三者が当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補填し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため当該顧客又は第三者に財産上の利益を提供する旨を、当該顧客又はその指定した者に対し、申し込み、若しくは約束し、又は第三者に申し込ませ、若しくは約束させる行為
スワップフリーで中長期トレードのコストが抑えられる
海外FX業者の中には「スワップフリー」でゴールドが取引できる場合もあります。スワップフリーとは、ポジションを翌日に持ち越した際にスワップポイントが発生しないサービスです。
現在のゴールドはロング(買い)ポジションでマイナススワップが発生しますが、スワップフリー対応の業者を利用することで、ロングポジションを長期保有してもコストがかからなくなります。これにより、中長期的な保有による利益を狙いやすくなります。
海外FXのゴールド取引のスプレッド・レバレッジ・スワップポイントを比較
海外FXでは、各社で異なる取引条件が提供されています。ここからは、主要海外FX業者が提供するゴールドの「レバレッジ」「スプレッド」「スワップポイント」をそれぞれ比較していきます。
海外FXのゴールドの最大レバレッジを比較
ハイレバレッジでのゴールド取引を希望する方は、ゴールドの最大レバレッジを確認しましょう。海外FX各社でゴールド(XAUUSD)に適用される最大レバレッジは以下の通りです。
海外FX各社の最大レバレッジ(ゴールド)
Exness(エクスネス)では無制限レバレッジは最大21億倍という破格のレバレッジを提供しています。無制限レバレッジでは、条件付きですが、ゴールドのポジションを1ロット当たり1円未満の必要証拠金でエントリーできます。
Exness以外の海外FX業者でも、500倍〜2,000倍を超える最大レバレッジが提供されており、少ない証拠金から柔軟性の高いトレードが可能です。
海外FXでゴールドのスプレッド比較
ゴールドの取引コストを抑えて利益を出しやすくするために、スプレッドと取引手数料が低いブローカーを選択しましょう。特にスキャルピングやデイトレードなど、特に短期トレードを中心に行う方にとっては、これらのポイントは最も重視すべきポイントです。
海外FX業者では複数の口座タイプを提供していることが多く、同じブローカーであっても口座タイプによってスプレッドが異なります。ここからは、低スプレッドに特化した口座タイプと、海外FXで人気のボーナスが貰える口座タイプのスプレッドをご紹介します。
取引手数料を確認
海外FX業者の低スプレッド特化型口座では、取引手数料が別途必要となることがあるので、取引手数料を含めた実質的なスプレッドを確認することが大切です。
低スプレッド口座のゴールドスプレッド
以下は、海外FX業者ごとのゴールド(XAUUSD)の実測平均スプレッド(2025年8月下旬欧州時間帯)を比較した一覧表です。基本的には、各海外FX業者の低スプレッド口座での平均スプレッドを掲載しています。
海外FX各社のゴールド(XAUUSD)平均スプレッド比較(※)
各社口座平均スプレッドは取引手数料込み
ゴールドのスプレッドで最も狭いのはThreeTrader(スリートレーダー)のRaw ゼロ口座です。0.8pipsと圧倒的に狭く、とにかく低コストで取引を行いたい方におすすめです。
XS.com(エックスエス)やExness(エクスネス)も、かなり狭いスプレッドとなっています。ゴールドはボラティリティの大きい銘柄なので、平均スプレッドが2pips以内であれば比較的取引しやすいでしょう。
ボーナス対象口座のゴールドスプレッド
以下は、各海外FX業者でボーナス対象となる口座タイプの実測平均スプレッド(2025年8月下旬欧州時間帯)を比較した一覧表です。さらに、受け取れるボーナスもあわせてご紹介します。
海外FX各社ボーナス対象口座のゴールドスプレッド
海外FX業者 | 平均スプレッド | ボーナス |
![]() |
3.9pips | |
![]() |
1.8pips |
|
![]() |
1.5pips | |
![]() |
2.7pips | |
![]() |
2.6pips | |
![]() |
2.9pips | |
![]() |
3.2pips | |
![]() |
1.5pips | |
![]() |
6.3pips |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
- FXplus限定キャンペーン
- 口座開設ボーナスはOptimus口座が対象、入金ボーナスはスタンダード、ミニ、Crypto Max口座が対象です。
ボーナスを提供する口座の中で最もスプレッドが狭かったのは、Vantage Trading(ヴァンテージ)のECN口座と、MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)のプロ口座でした。いずれも低スプレッド口座でありながら各種ボーナスに対応しており、自己資金の損失リスクを抑えつつゴールドを取引できます。
各業者のより詳しいボーナスについては以下のページをご覧ください。
海外FX ゴールドのスワップポイント比較
ゴールドを中長期取引する場合、スワップポイントを確認することが大切です。ゴールドのスワップポイントは、金利の高い米ドルとのペアになるため、基本的には売りがプラススワップで買いがマイナススワップになります。
スワップポイントによる利益を狙う場合は、プラススワップの大きいブローカーを選択しましょう。取引だけで利益を狙う場合は、マイナススワップとプラススワップの差が小さいブローカーやスワップフリーのブローカーがおすすめです。
以下は、ゴールド(XAUUSD)の2025年8月の平均スワップポイントに基づき、1日分のスワップポイントを比較した一覧表です。
海外FX各社のゴールドのスワップポイント(※1)
- 1ロット保有時の1日分のスワップポイントを、1ドル = 150円として計算しています。
- プレミアム口座のみ
- エリート口座のみ
ゴールドで中期的に買いポジションを保有する場合は、海外FXのスワップフリーを活用することでコストを抑えられる場合があります。ただし、スワップフリーは無条件に適用されるのではなく、各ブローカーや口座タイプによってスワップフリー日数に上限がある場合があるため、ご注意ください。
スワップポイントでの収益を狙うのであれば、高いプラススワップが設定されているFXON(エフエックスオン)や、BigBoss(ビッグボス)が検討できます。
特にFXONのプラススワップは高く、スワップポイントを狙う取引におすすめです。FXONのスワップポイントは、公式サイトにあるスワップ計算ツールでもご確認頂けます。
ゴールド取引におすすめの海外FX業者5選
特にゴールド取引が優れている海外FX業者を、トレーダーのスタイル別にご紹介します。
ゴールド取引におすすめの海外FX業者
- Exness:ハイレバレッジでゴールドを取引したい方におすすめ
- XMTrading:ボーナスを受け取って取引またはスワップフリー中長期トレードしたい方におすすめ
- FXGT:多様な取引をしたい方におすすめ
- ThreeTrader:とにかく狭いスプレッドでゴールドのスキャルピングをしたい方におすすめ
- TitanFX:狭いスプレッドと安定した約定力でゴールドを取引したい方ににおすすめ
Exness
Exnessのゴールド取引条件
最大レバレッジ | 無制限 |
スプレッド |
スタンダード口座:平均1.6pips
プロ口座:平均1.1pips
|
取引手数料 |
スタンダード口座:無料
ロースプレッド口座:無料
|
スワップポイント (1ロット1日分) |
ロング:- 6,960円
ショート:± 0円
|
スワップフリー | 全口座タイプ対象 |
ボーナスの有無 | なし |
最大レバレッジ |
無制限 |
スプレッド |
|
取引手数料 |
|
スワップポイント(1ロット1日分) |
|
スワップフリー |
全口座タイプ対象 |
ボーナスの有無 |
なし |
Exness(エクスネス)は、高いレバレッジでゴールドを取引したい方におすすめのブローカーです。Exnessのゴールド取引には以下のような特徴があります。
Exnessのゴールド取引の特徴
- 無制限レバレッジでゴールドを取引できる
- 取引手数料が無料の口座タイプから低スプレッド特化の口座タイプまで提供
- 高機能スマートフォンアプリで取引から情報収集まで網羅
- スワップフリーでゴールドのポジション持ち越しコストを削減
Exnessでは、以下の条件を満たしているとゴールドを口座残高が5,000ドル未満まで無制限レバレッジで取引できます。
Exness無制限レバレッジ条件
- リアル口座で往復10回以上の取引
- リアル口座で合計5ロット以上の取引
それ以外の通常の最大レバレッジも2,000倍と高く、特に少額資金からハイレバレッジ取引できることが魅力です。また、取引条件も全体的に優れており、プロ口座やロースプレッド口座ではトップクラスに狭いスプレッドを提供しています。
さらに、Exnessではデフォルトでゴールドがスワップフリーのため、中長期トレードにも向いています。ハイレバレッジを活用して、少額資金からゴールドを取引したい方はぜひExnessをご利用ください。
XMTrading
XMTradingのゴールド取引条件
最大レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド |
スタンダード口座:平均4.1pips
KIWAMI極口座:平均2.0pips
|
取引手数料 |
スタンダード口座:無料
KIWAMI極口座:無料
|
スワップポイント (1ロット1日分) |
スタンダードロング:- 8,070円
ショート:+ 2,850円
|
スワップフリー | KIWAMI極口座のみ |
ボーナスの有無 | あり |
最大レバレッジ |
1,000倍 |
スプレッド |
|
取引手数料 |
|
スワップポイント(1ロット1日分) |
|
スワップフリー |
KIWAMI極口座のみ |
ボーナスの有無 |
あり |
XMTrading(エックスエム)は、バランスの良い条件でゴールドを取引したい方に最適な海外FX業者です。XMのゴールド取引には以下のような特徴があります。
XMゴールド取引の特徴
- 最大レバレッジ1,000倍
- 15,000円相当の口座開設ボーナスと、入金ボーナスを利用可能
- 低スプレッドのKIWAMI極口座はスワップフリーでゴールドの取引が可能
XMは全口座タイプでゴールドを最大1,000倍のレバレッジで取引できます。
初心者の方には、入金ボーナスに対応したスタンダード口座や、スタンダード口座と同等スペックで少額取引が可能なマイクロ口座がおすすめです。また、ボーナスよりも低スプレッドやスワップフリーを重視する場合は、KIWAMI極口座が取引しやすいでしょう。
XMでは、Fxplusから新規口座開設された方に、15,000円の口座開設ボーナスに加え、ゴールドステータスから取引開始できるW特典キャンペーンを実施しています。口座開設ボーナスは全口座タイプが対象となっているので、ぜひFXplusのキャンペーンを活用して、通常よりお得な条件で取引を始めてみてください。
FXGT
FXGTのゴールドの取引条件
最大レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド |
スタンダード口座:平均3.5pips
Optimus口座:平均2.6pips
プロ口座:平均2.5pips
|
取引手数料 |
スタンダード口座:無料
プロ口座:無料
|
スワップポイント (1ロット1日分) |
ロング:- 5,670円
ショート:+ 1,491円
|
スワップフリー |
Optimus口座:2日間
プロ口座:最大6日間
ECN ゼロ口座:3日間
|
ボーナスの有無 | あり |
最大レバレッジ |
1,000倍 |
スプレッド |
|
取引手数料 |
|
スワップポイント(1ロット1日分) |
|
スワップフリー |
|
ボーナスの有無 |
あり |
FXGTは、多様な口座タイプを選択からご自身に合ったスタイルで取引できるブローカーです。FXGTのゴールド取引には以下のような特徴があります。
FXGT取引の特徴
- Optimus口座は、最大レバレッジ5,000倍に加えて、口座開設ボーナスを利用可能
- スタンダード口座、ミニ口座、CryptoMax口座は入金ボーナスに対応
- 低スプレッド&スワップフリーでゴールドが取引できるプロ口座を提供
FXGTは口座タイプごとに最大レバレッジ・利用できるボーナス・スプレッドなどが異なるため、自分のトレードスタイルに合わせて選択することができます。新規ユーザーであれば、口座開設ボーナスのあるOptimus口座から始めてみることがおすすめです。
FXGTでゴールドの低スプレッド取引をしたい方は、プロ口座を選択しましょう。ほかの口座タイプより狭いスプレッドで取引ができ、さらに最大6日間のスワップフリーによって中期的なトレードにも対応できます。
ThreeTrader
ThreeTraderのゴールドの取引条件
最大レバレッジ | 500倍 |
スプレッド |
Pure スプレッド口座:平均1.3pips
Raw ゼロ口座:平均0.8pips
|
取引手数料 |
Pure スプレッド口座:無料
Raw ゼロ口座:無料
|
スワップポイント (1ロット1日分) |
ロング:- 6,525円
ショート:+ 2,925円
|
スワップフリー | なし |
ボーナスの有無 | なし |
最大レバレッジ |
500倍 |
スプレッド |
|
取引手数料 |
|
スワップポイント(1ロット1日分) |
|
スワップフリー |
なし |
ボーナスの有無 |
なし |
ThreeTrader(スリートレーダー)は、ゴールドを主要な海外FX業者の中で最も狭いスプレッドで取引できます。ThreeTraderのゴールド取引には以下のような特徴があります。
ThreeTraderのゴールドの取引条件
- 口座残高による制限のない最大500倍レバレッジ
- Rawゼロ口座はゴールドの平均スプレッドが1pips未満
- ストップレベルゼロで高頻度な自動売買(EA)にも対応
ThreeTraderにはRawゼロ口座とPureスプレッド口座が存在しますが、いずれもトップクラスに狭いスプレッドです。特にRaw ゼロ口座では、取引手数料を含めたスプレッドは0.8pipsで、EURUSDやUSDJPY並みのスプレッドで取引できます。
取引コストが非常に重要になるゴールドのスキャルピングがしたい方にとっては非常に魅力的なブローカーと言えるでしょう。また、自動売買(EA)の利用などにも一切の制限も無いため、様々な取引ができることもメリットです。
TitanFX
TitanFXのゴールドの取引条件
最大レバレッジ | 500倍 |
スプレッド |
スタンダード口座:平均1.5pips
ブレード口座:平均1.5pips
|
取引手数料 |
スタンダード口座:無料
ブレード口座:72円(1ロットあたり)
|
スワップポイント (1ロット1日分) |
ロング:- 7,515円
ショート:+ 2,430円
|
スワップフリー | なし |
ボーナスの有無 | なし |
最大レバレッジ |
500倍 |
スプレッド |
|
取引手数料 |
|
スワップポイント(1ロット1日分) |
|
スワップフリー |
なし |
ボーナスの有無 |
なし |
Titan FX(タイタン FX)は、高い約定力と狭いスプレッドでゴールドを安定的に取引できるブローカーです。Titan FXのゴールド取引には以下のような特徴があります。
Titan FXゴールド取引の特徴
- 業界トップクラスの約定力
- 口座残高による制限のない500倍レバレッジ
- 低レイテンシでスリッページが起きづらい
TitanFXは独自のゼロポイントテクノロジーにより、値動きの激しい場面でもしっかりと約定します。また、スプレッドに関しても平均1.5pipsとかなり狭く短期トレーダーに非常に向いた取引環境です。最大レバレッジは500倍と比較的小さいですが口座残高によるレバレッジ制限が無いため、資金が増えても変わらないレバレッジで取引できます。
また、TitanFXのゴールドは、米ドルペアだけでなく、豪ドル、ユーロ、英ポンド、スイスフランのペアも存在します。多様なゴールドのペアの中から、自分に合ったペアを選択可能です。
海外FXのゴールドで稼ぐためのポイント
ゴールドのトレードでは、FX通貨ペア同様に基本が重要なだけでなく、ゴールドの特徴をしっかりと意識することが大切です。ここからは、海外FXのゴールドで稼ぐために重要なポイントをご紹介します。
世界情勢を把握して価格変動を予測する
チャートだけでなく世界情勢を全体的にみることもゴールドの取引で稼ぐための重要なポイントです。例えば、市場全体がリスクのある投資先を選択する「リスクオン」相場では、ゴールドは売られやすくなります。米国経済指標が好調な時や金利が低く企業の成長が見込みやすい状況において、株式などが魅力的な投資先になるためです。
一方で、市場不安が高まりリスクを回避したい「リスクオフ」局面では、ゴールドは買われやすくなります。インフレ・デフレの進行など通貨自体の価値が変動しそうなのであれば安全資産のゴールドに注目が集まるためです。世界情勢との因果関係を考え、相場全体の展開を分析して取引を行いましょう。
他の通貨との関連性を考える
ゴールドを取引する際は、他の通貨ペアとの関連性を意識することも大切です。具体的には、逆相関があるとされる米ドル、正の相関があると言われている金の産出国であるオーストラリアのオーストラリアドルと南アフリカの南アフリカランドなどが挙げられます。
展開予測のしやすさや対応の早さにも繋がるため、ゴールドを取引する際はどのような通貨や銘柄が変動要因になるかを確認しておくとよいでしょう。
相関関係は常に保たれているわけではない
通貨とゴールドの相関は、常に保たれるわけではないので注意が必要です。ゴールド自体の需要が高まった場合など、市場の状況によって相関性が変動することも多くあります。米ドルとゴールドだけでなく各通貨の強さや弱さを考慮に入れて判断することが重要です。
中長期トレンドを意識する
ゴールドは歴史的に見て明確な上昇トレンドです。そのため、FX通貨ペアよりも中長期トレンドが明確に認識されています。通貨ペアの取引で高値を更新する展開は稀ですが、ゴールドは比較的史上最高値を更新しやすい銘柄です。
より長い時間足を見てトレンドを確認し、FX通貨ペアの時よりも抵抗線の上抜けや支持線での反発、トレンドラインを意識してトレードを行うと良いでしょう。
ポジション持ち越しのリスクを理解する
ゴールドの取引は価格変動が大きいため、翌日や週末にポジションを持ち越すことにリスクが伴います。特に、ハイレバレッジ取引では価格変動の影響を大きく受けやすいので、過剰な取引は避けるべきでしょう。
ゴールド取引はFX通貨ペアよりもロスカットが発生する可能性が高まります。取引の際は必ず損切りを設定し、重大な指標発表時の取引は避けポジションを決済するといったことも大切です。
海外FXゴールドに関する注意点
海外FXでゴールドを取引する前に、注意しておきたいポイントをご紹介します。
ゴールドの最大レバレッジを確認
海外FX業者では基本的に銘柄によって最大レバレッジが異なり、特にCFDは最大レバレッジが制限されることが多いです。FX通貨ペアとの最大レバレッジと異なることもあるため、口座の最大ボラティリティではなくゴールドのレバレッジを確認しましょう。
また、ゴールドのレバレッジが制限される基準も各社で異なります。海外FXでゴールドの取引をする際は、ゴールドの最大レバレッジと制限ルールを確認しておきましょう。
FX通貨ペアよりも多くの必要証拠金がかかる
ゴールドは、FXに近い感覚で取引できるCFD銘柄です。しかし必要証拠金は、FXと同じロットでもゴールドの方が大きくなりやすいため、資金管理面での注意が必要です。
以下は、2025年9月中旬のレートに基づき、最大レバレッジ1,000倍として、ゴールド(XAUUSD)と主要FX通貨ペアについて1ロット取引時の必要証拠金を比較したものです。
1ロット取引時の必要証拠金比較
ゴールド | ドル円 | ユーロドル | |
必要証拠金 | 約54,267円 | 約14,738円 | 約17,338円 |
ゴールド | 約54,267円 |
ドル円 | 約14,738円 |
ユーロドル | 約17,338円 |
今回の比較で、FX通貨ペアよりもゴールドの方がおよそ3倍もの必要証拠金がかかることが分かりました。
ゴールドは必要証拠金の多さを念頭に置いて取引する必要がありますが、具体的に計算する場合は、以下の式で求められます。
ゴールド(XAUUSD)の必要証拠金計算方法
必要証拠金 = ロット × 契約サイズ × 市場価格 × 対円レート ÷ 最大レバレッジ
ロット | 取引するロット数 |
契約サイズ | 一般的な海外FX口座では100oz(トロイオンス) |
市場価格 | XAUUSDのレート |
対円レート | USDJPYのレート |
最大レバレッジ | ゴールドの最大レバレッジ |
もし、最大レバレッジが1,000倍の海外FX口座でゴールドを1ロット取引する場合は、以下のように計算できます。(※)
1(ロット) × 100(契約サイズ) × 3,500(市場価格) × 150(対円レート) ÷ 1,000(最大レバレッジ) = 52,500円(必要証拠金)
必要証拠金の計算は手間がかかりますが、海外FX業者が提供する計算ツールを使うことで簡単に計算可能です。例えばXMTrading(エックスエム)では、公式サイト内の証拠金計算ツールで、自社の取引条件に基づくゴールドの計算を簡単に行えます。
XAUUSD = 3,500ドル、USDJPY = 150円として計算しています。
約定拒否やスリッページのリスクがある
短期トレードを中心に行う場合は、取引コストだけでなくスリッページや約定拒否による影響を大きく受けやすくなることにご注意ください。スリッページによるコストや、約定拒否による機会損失によって取引の想定が崩れ、利益を出しにくくなる場合があります。
なお、これらは重要指標発表時や突発的なイベントのような価格変動が大きいタイミングや、NY市場の閉場間際など市場の流動性が低い時間帯などに起こりやすくなります。スリッページや約定拒否を防ぐためには、約定力の高い業者を選ぶことが重要です。
海外FXのゴールド取引は魅力が多い
海外FXでは、高いレバレッジやゼロカットなどのメリットにより、少額でも短期間で大きな利益を狙うことができます。また、一部の海外FX業者が提供しているスワップフリーを利用することで、長期的には上昇トレンドが見られやすいゴールドの特徴を活かした取引が可能です。
ゴールドの取引条件はブローカーによって大きく異なるため、ご自身のスタイルに合わせて選ぶことで利益が上げやすくなります。ただし、ゴールドはメジャー通貨ペアよりもリスクが高くなりやすいため、取引を行う前に十分な知識を身につけ、リスク管理をしっかりと行うことが重要です。