MT4/MT5に対応!

外出先でも簡単取引

海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

Anniversasry 10万口座達成

メールのお問い合わせ

10:00~24:00 (平日/祝日) 16:00~24:00 (土曜/日曜)

(24時間受付:年中無休)

海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

XMTrading(エックス エム) 人気No.1おすすめ

XMTrading(XMトレーディング)の評判と特徴|人気の秘密を解説!

XMTrading(XMトレーディング)の評判と特徴|人気の秘密を解説!

XM

Updated最終更新:

XMで海外FXを始めよう!XMが日本で選ばれる理由を全解説

数ある海外FX業者の中で、どこを使うべきか迷っていませんか?もし、安全性の高さと取引のしやすさを両立したいなら、XMTrading(エックスエム)が最もおすすめな選択肢の一つです。

XMは2009年に設立され、10年以上にわたって安定したサービスを提供し続けている老舗の海外FX業者です。全世界で100万以上の口座が開設されており、日本人トレーダーからの人気もNo.1を誇ります。

その人気の理由は、なんと言っても豪華なボーナスキャンペーンと最大1,000倍のハイレバレッジにあります。FXplusから口座を開設するだけでもらえる15,000円のボーナスを使えば、自己資金ゼロからでもリアルトレードを始められます。

この記事では、XMが多くのトレーダーに選ばれる理由を、メリット・デメリットの両面から徹底的に解説していきます。XMのリアルな評判や口座開設の手順、効果的なボーナスの使い方まで詳しくご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

XMTrading Labo

XMTrading Labo

XMのメリット
1. 豪華な15,000円口座開設ボーナスを提供
2. 合計10,500ドルの入金ボーナスが受け取れる
3. MT4 / MT5やXMアプリなど取引ツールが充実
4. スワップポイントが平均以上
5. 最大1,000倍のハイレバレッジを利用できる
6. 有効証拠金によるレバレッジ制限が緩い
7. 500円から入金可能!1万円チャレンジにも最適
8. 入出金手続きが早い
9. ウェビナーやXMブログなどお役立ちコンテンツが盛りだくさん
10. スワップ計算機や証拠金計算機が使える
11. コピートレードを手軽に利用できる
12. 条件を満たすとBeeksFX社の無料VPSが使える
XMのデメリット
1. 銀行送金で出金すると出金手数料が発生する
2. 出金までの時間が遅くなる場合がある
3. 他社と比較するとスプレッドが広め
4. ゼロ口座の取引手数料が高め
5. 休眠口座に口座維持手数料が発生する

この記事はこんな方におすすめします

  1. XMは安心して利用できる?

  2. XMの強みやメリットを知りたい

  3. XMの利用方法を知りたい

Agenda

この記事の目次

表示]
  1. XMTrading(XMトレーディング)は日本人シェアNo.1の海外FX業者

  2. XMTrading(XMトレーディング)の安全性と信頼性

    1. グループ全体で11種類のライセンスを保有
    2. 預託金は信託口座で分別管理!出金拒否トラブルゼロ
    3. サポート体制は「平日24時間 / 完全日本語対応」だから安心
  3. XMTrading(XMトレーディング)の良い評判やメリット

    1. 口座開設ボーナス(取引ボーナス)と入金ボーナスが超豪華!
    2. MT4 / MT5やXMアプリなど取引ツールが充実
    3. 実は優秀なスワップポイント
    4. 最大1,000倍のハイレバレッジを利用できる
    5. 有効証拠金によるレバレッジ制限が緩い
    6. 24時間対応の日本語サポートに対応
    7. 500円から入金可能!1万円チャレンジにも最適
    8. 入出金手続きが早い
    9. ウェビナーやXMブログなどお役立ちコンテンツが盛りだくさん
    10. スワップ計算機や証拠金計算機が使える
    11. コピートレードを手軽に利用できる
    12. 条件を満たすとBeeksFX社の無料VPSが使える
  4. XMTrading(XMトレーディング)の悪い評判やデメリット

    1. 40万円未満の銀行出金は2,500円の手数料が発生する
    2. 出金までの時間が遅くなる場合がある
    3. 他社と比較するとスプレッドが広い
    4. ゼロ口座の取引手数料が高め
    5. 休眠口座に口座維持手数料が発生する
  5. XMTrading(XMトレーディング)のボーナス・キャンペーン

    1. FXplus限定で15,000円の口座開設ボーナス(取引ボーナス)がもらえる
      1. 口座開設ボーナスの受け取り手順
    2. 100%入金ボーナス+20%入金ボーナスで有利に取引できる
    3. トレードでロイヤリティポイント(XMP)が貯まる
    4. デモコンテストやリアルトレードコンテストを実施している
  6. XMTrading(XMトレーディング)で取引を始める前に

    1. デモ口座でトレード体験
    2. 口座開設方法
      1. STEP1 プロフィールの入力
      2. STEP2 リアル口座の開設
      3. STEP3 口座の有効化
    3. 会員ページへのログイン方法
    4. XMの取引時間
    5. XMの入金方法
    6. XMの出金方法
    7. ログイン出来ないときの対処法
    8. 口座凍結と表示されたら
  7. XMTrading(XMトレーディング)のまとめと総評

  8. XMTrading(XMトレーディング)詳細情報

    1. 運営会社情報
    2. 日本語の対応とサポートデスク
    3. お取引条件と預け金の保全ルール
    4. 口座のタイプごとの条件
  9. XMTrading(XMトレーディング)- よくある質問(FAQ)

XMTrading(XMトレーディング)は日本人シェアNo.1の海外FX業者

XMトップページ画像

XMTrading(エックスエム)は、2009年にキプロスで設立された海外FXブローカーです。

設立当初は「TradingPoint」という名称で運営されていましたが、その後「XEMarkets」へとブランド名を変更し、2013年6月には2文字のプレミアムドメイン『XM.COM』を取得したことをきっかけに、現在のブランド名「XM」へと変更されました。

XMは「海外FXといえばXM」と言われるほど、日本国内で高い知名度と信頼を築いています。FXplusの独自調査によると、海外FXユーザーの約7割がXMの口座を開設しているという結果も出ており、日本人ユーザー数No.1の実績を誇る海外FX業者であることが分かります。

XMは4年連続No.1

XMは4年連続No.1

XMの人気は口座開設数だけでなく、公式サイトへのアクセス数にも表れています。Webサイト分析サービス「SimilarWeb」による推定アクセス数では、3カ月平均のアクセス数は1億395万回でした。

これは、主要海外FX業者Exness(エクスネス)、FXGT(エフエックスジーティー)、HF Markets(エイチエフ マーケッツ)、BigBoss(ビッグボス)の5社を合計したアクセス数の47.4%を占めます

5社を合計したアクセス数の47.4%

出所:similarwebのデータより作成

2009年の設立以来、確かなサービスとともに成長を続けてきたXMは、現在では世界190ヵ国以上で1,000万人超のユーザーを抱える、業界有数のトップブローカーとして広く認知されています。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

XMTrading(XMトレーディング)の安全性と信頼性

XMの安全性と信頼性

XMTrading(エックスエム)の安全性や信頼性に関する評判の根拠は、「多拠点ライセンスに基づく運営体制」「顧客資金の分別管理」「平日24時間の日本語サポート」という三本柱です。

各地域の規制に準拠して業務を行い、顧客資産は運営資金と分離して保管し、万一の事態にも顧客資金が守られる仕組みを整えています。

グループ全体で11種類のライセンスを保有

XMTrding(エックスエム)は世界各国・地域の法律に準拠して顧客に魅力的なサービスを展開するため、11種類のライセンスを取得しています。

XMグループが保有する金融ライセンス

会社名 金融監督機関 ライセンス番号
Trading Point of Financial Instruments Ltd
(本社)
キプロス証券取引委員会(CySEC) 120/10
英国金融行動監視機構(FCA) 538324
Trading Point of Financial Instruments UK Ltd
(ヨーロッパ向け拠点)
英国金融行動監視機構(FCA) 705428
Trading Point Asset Management Ltd キプロス証券取引委員会(CySEC) 256/14
Trading.com Markets Inc 全米先物協会(NFA) #0516820
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd
(オーストラリア向け拠点)
オーストラリア証券投資委員会(ASIC) 443670
XM Global Limited
(ベリーズ拠点)
ベリーズ国際金融サービス委員会(FSC) 000261/397
XM International (BS) Limited バハマ証券委員会(SCB) SIA-F201
Trading Point MENA Limited
(ドバイ拠点)
ドバイ金融サービス局(DFSA) F003484
Tradexfin Limited
(日本向け拠点)
セーシェル金融庁(FSA) SD010
Fintrade Limited
(日本向け拠点)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC) GB20025835
もっと見る
Trading Point of Financial Instruments Ltd
キプロス証券取引委員会:120/10
英国金融行動監視機構:538324
Trading Point of Financial Instruments UK Ltd
英国金融行動監視機構:705428
Trading Point Asset Management Ltd
キプロス証券取引委員会:256/14
Trading.com Markets Inc
全米先物協会:#0516820
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd
オーストラリア証券投資委員会:443670
XM Global Limited
ベリーズ国際金融サービス委員会:000261/397
XM International (BS) Limited
バハマ証券委員会:SIA-F201
Trading Point MENA Limited
ドバイ金融サービス局:F003484
Tradexfin Limited
セーシェル金融庁:SD010
Fintrade Limited
モーリシャス金融サービス委員会:GB20025835
もっと見る

XMグループは、複数の国・地域で金融ライセンスを取得し、地域ごとの規制に合わせたサービスを提供しています。重要なのは「どの国の規制で、どの法人が、どの範囲のサービスを担っているか」を明確にし、コンプライアンスを前提に運営している点です。

これにより、口座仕様・レバレッジ・ボーナス方針などが適切に管理され、透明性と説明責任が担保されています。日本向けサービスについても、「セーシェル金融庁(FSA)」「モーリシャス金融サービス委員会(FSC)」のライセンスを保有した2社の規制のもとで、分別管理や苦情対応などのルールを徹底しています。ライセンスの数だけでなく実運用の品質管理が評判を下支えしています。

預託金は信託口座で分別管理!出金拒否トラブルゼロ

XMTrading(エックスエム)に預けられた顧客の資産は、運用資金や自社の経営資金と完全に分離して信託口座で管理されています。分別管理の下では、資金持ち逃げなどの不正行為はできません。XMが作成した契約条件には以下のように記されていました。

XMの契約条件文書から抜粋

  1. 顧客から預託された資金は、信託口座に区分管理されてる。
  2. 信託口座の資金は、Tradexfinの債権者から保護されている。
  3. 顧客資金は顧客の指図によってのみ動かすことができる。
  4. 顧客資金の運用による利息や収益は全額顧客に帰属する。

このように、契約条件では、顧客の指図なしに資金が動かないこと、債権者から分離保護されることなどが明記され、資金保全の原則が徹底されています。

また、XMの顧客資金はバークレイズに保管されているとの情報や、AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)の民間保険に加入しているとの噂が囁かれています。

CySECで運営を行っているXM.comでは、以前まで確かにバークレイズでの保管とAIG保険の加入が明記されていましたが、現在はバークレイズとAIGについての記載はなく、以下のように記載されています。

信託口座や保険についての記載状況

銀行について
  1. XMTrading:EUの定評ある優良銀行
  2. XM.com:EUのティア1銀行
民間保険について
  1. XMTrading:記載なし
  2. XM.com:投資家補償基金(ICF)に加入
銀行について
  1. XMTrading:EUの定評ある優良銀行
  2. XM.com:EUのティア1銀行
民間保険について
  1. XMTrading:記載なし
  2. XM.com:投資家補償基金(ICF)に加入

XMがなぜ曖昧な表記に変更したのかは不明ですが、EUのティア1銀行にはバークレイズも含まれているため、XMグループはバークレイズまたは同規模の銀行にて預託金の保管を行っていると考えてよいでしょう。

口コミでも「出金できたか」が重視されますが、XMは出金拒否のない確実性と手続きの丁寧さで高評価を得ています。手数料や日数は方法により異なるため、あらかじめ把握して計画的に出金しましょう。

信託口座とは?

信託口座とは、顧客の資金がFXブローカーの運営資金とは分離して管理される口座のことを指します。つまり、FXブローカーが破綻しても、顧客の資金は安全に保管されているという意味です。これにより、顧客の資金はブローカーの財務状況に影響されずに保護されます。

サポート体制は「平日24時間 / 完全日本語対応」だから安心

XMの安心サポート体制

XMTrading(エックスエム)は、日本人スタッフが在籍する20名以上のサポートデスクで、あらゆる疑問や悩みをメール・ライブチャット・LINEで解決できます。

XMは週5日・24時間体制で顧客の質問に対応しており、はじめての口座開設、本人確認、取引プラットフォーム設定、入出金、発注方法、ログイントラブルまで、日本語で最後まで伴走してくれる安心感があります。画像キャプチャを添えて質問すれば、より再現性の高いサポートを受けやすいのも利点です。

XMのカスタマーサポート

サポート方法 対応時間
日本語ライブチャット
(XM公式ページから利用可能)
週5日 平日8:00~22:00(祝日を除く)
Eメール
(support@xmtrading.com)
週5日・24時間
公式LINEアカウント 24時間
日本語チャット 平日8:00~22:00
(祝日を除く)
Eメール 週5日・24時間
公式LINE 24時間

海外FXがはじめてだと情報の探索に時間がかかりがちですが、XMなら日本語解説ページやFAQの豊富に用意されているため、そのほとんどが自己解決可能です。さらに、いつでもカスタマーサポートへ問い合わせできることから、いざ分からないことがあっても瞬時に解決できます。

ここのポイント

XMは日本語で情報収集がしやすい

XMが海外FX初心者の方に人気の理由として、日本語情報が充実している点も挙げられます。日本の金融ライセンスを取得していない海外FX業者は、日本語情報が手薄になりがちです。しかし、長年の運営歴を持つXMは、本サイト「FXplus」とXM公式サイトだけでもかなり充実した情報を得ることができます。基本的な操作方法から疑問点、キャンペーン情報まで、XMに関する情報のほとんどは日本のサイトで確認可能です。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

XMTrading(XMトレーディング)の良い評判やメリット

XMのメリットと良い評判

XMTrading(エックスエム)のメリットは「ボーナスの手厚さ」「取引環境の自由度」「日本語サポートと学習コンテンツの充実度」にあります。

特に、キャンペーンやボーナス、最大1,000倍のレバレッジを組み合わせ、少額からでもゆとりのあるトレード資金ではじめられることが高く評価されています。また、MT4 / MT5に加えて専用アプリが使いやすく、入出金経路も複数用意されていることもメリットです。

XMは各口座タイプの使い分けで、スイングから裁量デイトレまで幅広い戦略に利用できるため、初心者から上級者まで経験問わず愛用されています。

口座開設ボーナス(取引ボーナス)と入金ボーナスが超豪華!

XMTrading(エックスエム)は魅力的なキャンペーンが豊富で、海外FX業者の中でも特に豪華な15,000円の口座開設ボーナス(取引ボーナス)を提供しています。

この口座開設ボーナスは、FXplusからの新規口座開設と、本人確認による口座の有効化を完了することで受け取ることができます。通常は3,000円のボーナスが設定されていますが、当サイト限定で15,000円に増額されています

さらに、XMでは、口座開設後に有効化の手続きを済ませると、入金時に500ドルまでの100%入金ボーナスと、10,000ドルまでの20%入金ボーナスを受け取れます。XMの入金ボーナスはクッション機能を備えており、使い勝手が良くトレーダーからも評判の入金ボーナスです。

XMの入金ボーナスは上限額に達するまで何度でも受け取れるため、トレードに慣れていない初心者には特におすすめです。

また、XMでは取引に応じてクレジットボーナスや現金と換金可能なXMPが貰える「ロイヤルティプログラム」、XMに知人を紹介することで自分と紹介者それぞれ現金が受け取れる「友達紹介ボーナス」もあります。FXplusから口座開設を行うと、ロイヤルティプログラムをゴールドランクから開始できるため、断然お得にトレードを開始できます

なお、全ての口座タイプで同じボーナスを使えるわけではありません。入金ボーナスとロイヤルティプログラムに関しては、ゼロ口座、KIWAMI極口座は対象外となっています。

MT4 / MT5やXMアプリなど取引ツールが充実

XM モバイルアプリ

MetaTrader4 / MetaTrader5(MT4 / MT5)は、トレーダーにとって最もポピュラーな取引ツールの一つであり、XMTrading(エックスエム)でもMT4 / MT5を活用したトレードが可能です。

MT4 / MT5には、トレンドラインやチャート、インジケーター等、トレードに必要な情報が簡単に取得できるよう搭載されています。

また、XMでは取引ツールとしてMT4 / MT5以外にも独自のモバイルアプリを提供しており、このアプリを利用すれば、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスから、口座開設、入金、出金、取引等ほぼすべてのことが行えます。

XMのアプリは非常に使いやすく、独自アプリのみでMT4 / MT5に頼らなくてもトレードが行えるため、MT4 / MT5以外でのトレードを試してみたいユーザーや国内FX業者から移動してきたユーザーにとってはおすすめのツールといえるでしょう。

実は優秀なスワップポイント

XMTrading(エックスエム)のスワップポイントは、一部の紹介サイトで「平均以下」と評価されることがあります。しかし、実際に当サイトで複数の通貨ペアを計測した結果、平均的、もしくはそれ以上の水準であることが確認できました。そのため、スイングトレードやスワップ運用を行うトレーダーにとって、十分に魅力的な選択肢といえるでしょう。

XMはスプレッドが広めなので、ボーナスの使い道としてはスキャルピングよりもスワップ運用やスイングトレードとの相性がよく、初心者の取引手法としてもおすすめです。

XMで実際に測定したスワップポイントは、以下の記事で詳しく紹介しています。

最大1,000倍のハイレバレッジを利用できる

XMTrading(エックスエム)は最大1,000倍のレバレッジを利用して、少額の口座資金でも資金効率を非常に高めて取引することができます。

XMの最大レバレッジ

FX通貨ペア 1,000倍
株価指数 500倍
貴金属(金・銀) 1,000倍
貴金属(プラチナ・パラジウム) 22.2倍
株式 20倍
エネルギー 66.7倍
商品 500倍
仮想通貨 500倍
もっと見る
レバレッジとは?

レバレッジとは、海外FX業者から資金を借り入れることで、自己資金を増額して取引できる仕組みです。レバレッジは「てこの原理」を意味し、小さな力で大きな物を動かせることを由来としています。

レバレッジを使うことで必要証拠金(新規ポジションを持つために最低限必要な証拠金)は以下のようになります。

ドル円(USDJPY)=150円の時の必要証拠金

取引量 1,000倍 500倍 25倍
(国内FX上限)
0.01ロット
(1,000通貨)
150円 300円 6,000円
0.1ロット
(10,000通貨)
1,500円 3,000円 60,000円
1ロット
(100,000通貨)
15,000円 30,000円 600,000円
1,000倍
0.01ロット
(1,000通貨)
150円
0.1ロット
(10,000通貨)
1,500円
1ロット
(100,000通貨)
15,000円
500倍
0.01ロット
(1,000通貨)
300円
0.1ロット
(10,000通貨)
3,000円
1ロット
(100,000通貨)
30,000円
25倍(国内FX上限)
0.01ロット
(1,000通貨)
6,000円
0.1ロット
(10,000通貨)
60,000円
1ロット
(100,000通貨)
600,000円

1,000倍のレバレッジでは、1ロット(100,000通貨)をわずか14,500円の証拠金で取引できます。

XMでは1,000倍のハイレバレッジを活用しているトレーダーが多く、ボーナスと合わせて取引することで、大きな利益を得ているトレーダーが多数見られます。ハイレバレッジとクッション機能のある入金ボーナス、この組み合わせは利益を出しやすいうえにリスクも抑えられるため、初心者にもおすすめです。

もちろん、必ずしもハイレバレッジを利用する必要はなく、レバレッジ変更を行い低レバレッジにすることも可能です。XMはレバレッジ変更の幅も広く、1倍~1,000倍まで自由自在にレバレッジ変更が可能です。

以下の記事ではXMの全銘柄のレバレッジや、レバレッジの計算方法、レバレッジ制限などについて詳しく紹介しています。XMのレバレッジについてお困りの際は、ぜひご活用ください。

ここのポイント

最大500倍のレバレッジを提供

株価指数・商品・仮想通貨といったボラティリティの高い銘柄では、一般的にレバレッジが低めに設定されることが多く、最大レバレッジが1,000倍以上の業者であっても、これらの取引銘柄に関しては制限されている場合がほとんどです。

これは、価格変動が激しい銘柄ほど、ブローカーにとってリスクコントロールが難しくなるためです。

しかし、XMでは株価指数・商品・仮想通貨においても最大500倍のレバレッジを提供しています。これは、XMが高い資本力と安定したリスク管理体制を有していることの表れと言えるでしょう。

有効証拠金によるレバレッジ制限が緩い

XMTrading(エックスエム)はレバレッジ制限が比較的緩いこともメリットです。

XMのレバレッジ制限(※)

有効証拠金 最大レバレッジ
5ドル ~ 40,000ドル 1,000倍
40,001ドル ~ 80,000ドル 500倍
80,001ドル ~ 200,000ドル 200倍
200,001ドル以上 100倍
有効証拠金 最大レバレッジ
$5~$40,000 1,000倍
$40,001~$80,000 500倍
$80,001~$200,000 200倍
$200,001以上 100倍

メジャー通貨 スタンダード / マイクロ / KIWAMI極口座の場合

多くの海外FX業者では、口座残高が一定額を超えるとレバレッジに制限がかかります。しかし、XMでは初めてレバレッジ制限が適用されるのが証拠金40,000ドルからであるため、それ以下の資金であれば最大1,000倍のハイレバレッジを継続して利用できます。

当サイトが過去に実施した調査では、全体の約8割のユーザーが最大1,000倍のレバレッジを選択していることが分かりました。この結果からも、高いレバレッジ環境がXMの魅力の一つとして、多くのトレーダーに支持されていることがうかがえます。

ここのポイント

取引時間によるレバレッジ制限はある?

XMではExnessのように取引時間によるレバレッジ制限がありません。そのため、経済指標前後やロールオーバー前後の時間帯でも、取引時間に制限されることなく常に最大1,000倍のレバレッジで取引が可能です。

24時間対応の日本語サポートに対応

初めてXMTrading(エックスエム)を利用した方の海外FXに関する疑問や悩みを丁寧に解決してくれるのが、24時間対応の日本語サポートスタッフです。

口座開設の手続きに始まり、ボーナスの受け取り方や入出金の手順、取引ツールの操作で困ったときなど、XMを利用する中で生じた問題の解決をサポートしてくれます。

日本人スタッフが在籍する20名以上のサポートデスクで対応していますので、気になったことは迅速に解決できます。

ここのポイント

XMは、2024年1月11日から公式LINEアカウントでのサポートを開始しています。主な対応はチャットbotによるサポートですが、希望するユーザーにはサポートスタッフの直接対応も行っています。身近なツールで問い合わせが可能になり、XMのカスタマーサポートがますます便利になりました。

500円から入金可能!1万円チャレンジにも最適

XMTrading(エックスエム)は、少額資金からでも取引を始められるよう、手軽なトレード環境を提供しています。およそ500円からFXを始められるうえ、各種ボーナスも活用できるため、1万円チャレンジや初心者の入門用としても非常に適しています

特に、ボーナスが豊富な「スタンダード口座」および「マイクロ口座」、そして取引条件に優れた「KIWAMI極口座」では、口座開設時に付与される取引ボーナスを利用することで、入金なしでもトレードをスタートすることが可能です。

また、マイクロ口座では1ロットあたりの通貨単位が小さく設定されており、最小0.1ロット(100通貨)からの取引が可能です。少額でリスクを抑えながらリアル口座で取引体験ができるため、実践的なトレード練習をしたい方にもおすすめです。

ここのポイント

少額入金におすすめな入金方法は?

XMは「VISA」「Apple Pay」「bitwallet」「BXONE」において500円からの入金に対応しています。さらに、これらの入金方法は即時反映されるため、入金反映まで待たされることがありません。少額で取引をはじめたい方は、これらの入金方法を利用するのがおすすめです。

入出金手続きが早い

XMTrading (エックスエム)は、海外FX業者の中でも入出金のスピードが速いと評判です

海外FXを利用する際、多くのユーザーが出金のスムーズさに不安を抱きがちですが、XMでは出金に関してポジティブな口コミが多く、SNS上でも「出金処理が早い」との評価が多数見られます。

XM側の手続きは、すべての出金方法において24時間以内に完了します。ただし、実際の着金時間は使用する出金手段に依存するため、国際銀行送金やクレジットカード出金を行った場合は時間を要することもあります。

入出金のスピードを重視する方には、bitwallet・BXONEといったオンラインウォレットや仮想通貨の利用がおすすめです。これらを利用した入出金では、処理完了後すぐに資金が反映されるため、よりスムーズで効率的な資金管理が可能となります。

ウェビナーやXMブログなどお役立ちコンテンツが盛りだくさん

XMTrading(エックスエム)では、トレードに役立つ無料コンテンツを多数用意しています。

例えば「XMウェビナー」という無料のオンラインセミナーでは、FX取引を基本から学ぶことが可能です。何から学んでいいか分からないという時に、XMウェビナーを活用することで基礎的な知識を身に着け理解を深めることができます。

その他にも、以下のような便利コンテンツを揃えています。

デイリーマーケット分析ビデオ 毎日更新されるXMTradingのオリジナル市場分析動画です。
FXシグナル XMTradingが選定する10銘柄に関する分析と取引シグナル(エントリーと利益確定、損切り目安)が1日2回配信されます。
XMTradingのFX計算ツール 必要証拠金、pips、スワップ、通貨換算レートなど取引に必要な計算機が揃っています。
経済カレンダー 相場に大きな影響を与える経済指標・重要発言などが行われる日程が記載されているカレンダーです。重要度によって分けられていて何に注目すべきかが分かりやすいのもメリットです。
MT4 / MT5チュートリアル 取引プラットフォームMT4 / MT5の利用方法を解説したチュートリアルコンテンツです。
XMブログ マーケットに影響のある直近のニュースや、プロの相場分析を記事形式で配信しています。
デイリーマーケット分析ビデオ 日々の最新FXニュースをYoutubeで配信するコンテンツです。
FXウェビナー FXについて詳しく学ぶことができるチュートリアルコンテンツです。
デイリーマーケット分析ビデオ
毎日更新されるXMTradingのオリジナル市場分析動画です。
FXシグナル
XMTradingが選定する10銘柄に関する分析と取引シグナル(エントリーと利益確定、損切り目安)が1日2回配信されます。
XMTradingのFX計算ツール
必要証拠金、pips、スワップ、通貨換算レートなど取引に必要な計算機が揃っています。
経済カレンダー
相場に大きな影響を与える経済指標・重要発言などが行われる日程が記載されているカレンダーです。重要度によって分けられていて何に注目すべきかが分かりやすいのもメリットです。
MT4 / MT5チュートリアル
取引プラットフォームMT4 / 取引プラットフォームMT4/MT5の利用方法を解説したチュートリアルコンテンツです。
XMブログ
マーケットに影響のある直近のニュースや、プロの相場分析を記事形式で配信しています。
デイリーマーケット分析ビデオ
日々の最新FXニュースをYoutubeで配信するコンテンツです。
FXウェビナー
FXについて詳しく学ぶことができるチュートリアルコンテンツです。
もっと見る

スワップ計算機や証拠金計算機が使える

XMTrading(エックスエム)は、トレーダーの取引をサポートするための便利なオリジナル計算ツールを公式サイトで無料提供しています。これらのツールを使えば、これまで手動で計算する必要があった複雑な数値を瞬時に算出でき、より戦略的でリスクを抑えた取引計画を立てることが可能になります。

特に役立つのが「証拠金計算機」と「スワップ計算機」です。

証拠金計算機

「このポジションを持つには、いくら証拠金が必要なんだろう?」と思った時に役立つのが証拠金計算機です。

通貨ペア、口座のレバレッジ、ロット数を入力するだけで、そのポジションを建てるために必要な証拠金額を自動で計算してくれます。これにより、「証拠金が足りずに注文が通らなかった」といった事態や、予期せぬロスカットを防ぐのに役立ちます。

スワップ計算機

日をまたいでポジションを保有する際に発生するスワップポイント(金利差調整分)を簡単に計算できるツールです。

通貨ペアや取引量などを入力すれば、受け取れる、または支払う必要があるスワップポイントを1日あたり、そして米ドルと日本円の両方で表示してくれます。中長期のトレードを計画する上で、日々のコストや利益を事前に把握できるため非常に便利です。

これらの計算ツールは、XMの口座を持っていない人でも誰でも無料で利用できます。トレードプランを立てる際に、ぜひ活用してみてください。

コピートレードを手軽に利用できる

XMTrading(エックスエム)では、50ドルという比較的少額からコピートレードを始めることができます。

コピートレードは、戦略を提供するトレーダーと、それをフォローする利用者の数が多いほど戦略の選択肢が広くなります。XMは利用者が非常に多いため、コピーする側・される側の双方にとって使いやすい環境が整っています。

コピートレードは取引経験が浅い方でも、取引の上手なトレーダーの手法をそのまま反映できるため、自分で一から分析する手間を省けます。特にFX初心者にとっては、学びながら利益を狙える点が大きな魅力です。

ただし、注意も必要です。トレーダーの成績は常に変動するため、過去の実績が将来も続くとは限りません。また、自分のリスク許容度に合わないトレーダーを選んでしまうと、大きな損失を抱える可能性があります。そのため、配信者選びは慎重に行うことが欠かせません。

利用方法はシンプルです。XMの口座を開設し、「投資家口座」または「マネージャー口座」を用意するだけで利用できます。資金額を設定すれば、選んだトレーダーの取引が自動的に自分の口座へ反映されます。少額から始められるため、まずはリスクを抑えて体験してみるのがおすすめです。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

条件を満たすとBeeksFX社の無料VPSが使える

EA(自動売買システム)を24時間安定して稼働させたいトレーダーにとって、VPS(仮想専用サーバー)は非常に強力なツールです。XMTrading(エックスエム)では、特定の条件を満たすことで、高品質で知られるBeeks Financial Cloud社のVPSを無料で利用できるサービスを提供しています。

VPSのスペック

  1. OS:Windows Server 2022
  2. RAM:2.5 GB
  3. HDD:30 GB
  4. CPU:1vCPU

通常は月額28ドルかかるサービスを無料で利用できるため、EAトレーダーはコストを抑えながら、より有利な取引環境を構築することが可能です。

XMの無料VPSを利用するメリット

24時間安定稼働 自宅のパソコンの電源を落としても、VPS上のMT4/MT5は動き続けるため、24時間チャンスを逃さずEAを稼働させられます。
高速約定を実現 XMの取引サーバーはロンドンにありますが、このVPSも同じロンドン市内のデータセンターに設置されています。物理的な距離が非常に近いため、通信の遅延(レイテンシー)が極めて少なく、約定スピードの向上が期待できます。
不測の事態を回避 急な停電やインターネット回線の切断といった、自宅PCでのEA運用に潜むリスクを回避できます。
24時間安定稼働
自宅のパソコンの電源を落としても、VPS上のMT4/MT5は動き続けるため、24時間チャンスを逃さずEAを稼働させられます。
高速約定を実現
XMの取引サーバーはロンドンにありますが、このVPSも同じロンドン市内のデータセンターに設置されています。物理的な距離が非常に近いため、通信の遅延が極めて少なく、約定スピードの向上が期待できます。
不測の事態を回避
急な停電やインターネット回線の切断といった、自宅PCでのEA運用に潜むリスクを回避できます。

XMのVPSを無料で利用するには、以下の2つの条件を両方満たす必要があります。

無料VPSの利用条件

  1. 有効証拠金残高:1,000ドル以上(日本円で約15万円以上が目安)
  2. 月間取引量:往復5スタンダードロット以上(マイクロ口座の場合は500ロット)

これらの条件は毎月1日に判定されます。もし条件を満たせなかった場合でも、月額28ドルが取引口座から自動で引き落とされる形でVPSの利用を継続できます。そして、翌月に再度条件を達成すれば、再び無料で利用することが可能です。

EAの運用を考えている方や、スキャルピングなどで約定スピードを重視する方は、この無料VPSサービスの活用をぜひ検討してみてください。

XMTrading(XMトレーディング)の悪い評判やデメリット

XMのデメリットと悪い評判

魅力的な特徴の多いXMTrading (エックスエム)ですが、もちろん良い評判ばかりではありません。

XMの主な弱点は、銀行出金の手数料、コンプライアンスチェック等による出金の遅延リスク、スプレッドや手数料が高めな点、そして非アクティブ時の維持費です。

しかし、どれも「仕組みを理解して使う」ことで多くは緩和可能です。利益はまとめて出金、戦略に合わせて口座タイプを使い分け、定期的にログイン・取引して休眠を避けるなど、運用でカバーできる領域が大きいのが救いです。

40万円未満の銀行出金は2,500円の手数料が発生する

XMTrading(エックスエム)へクレジットカードやオンラインウォレットを利用して入金した場合、入金額まで同じ経路で出金可能です。一方で、入金額を超える利益分の出金は、銀行送金を利用する必要があります。

ただし、銀行送金による出金の場合、送金額が40万円未満の際には、1回あたり2,500円の手数料が発生します。小刻みな出金はコスト負担が重くなるため、できるだけまとめて出金することをおすすめします。

FXで利益を得たら確定申告を忘れずに

海外FXで大きな利益を得た場合は、必ず確定申告を行いましょう。「海外だから大丈夫」と考えがちですが、確定申告を怠ることで税務署からの指摘や追徴課税を受ける可能性があります。特に、日本国内の銀行口座を利用して利益を受け取る場合、税務署が銀行取引を調査することで未申告が判明するケースも少なくありません。

リスクを避け、適切に納税することでトラブルを防ぐためにも、利益が発生した際には速やかに正確な確定申告を行いましょう。信頼できる税理士や専門家に確定申告の相談をすることもおすすめです。

出金までの時間が遅くなる場合がある

XMTrading(エックスエム)は信頼性の高いブローカーで、出金の確実性も高いとされています。ただし、いつでも即時に出金できるわけではありません。

出金速度自体はExness(エクスネス)やTitan FX(タイタン FX)といった特に早いブローカーと比較するとやや劣ります。

その理由は、XMが提供するボーナスに関係しています。ボーナスを利用した取引は、不正がないか出金時に審査が行われる場合があるため、通常よりもやや時間を要するのです。

ボーナスを利用していない場合は比較的スムーズに処理されますが、ボーナス利用時は着金まで時間を要することがある点は、あらかじめ留意しておくとよいでしょう。

ここのポイント

出金に利用する方法や銀行によっても速度が変わります。

他社と比較するとスプレッドが広い

XMTrading(エックスエム)は、全体としてスプレッドが広めのブローカーです。時には、スプレッドが広すぎて勝てないといった評判も見られます。

また、XMには低スプレッドタイプの口座として「KIWAMI極口座」や「ZERO口座」が用意されていますが、他社の低スプレッド口座タイプと比較するとあまり優位性がありません。

スプレッドが広くて取引しにくいと感じる場合は、Vantage Trading(ヴァンテージ)やTitanFX(タイタンFX)などの利用を検討してみてください。

また、KIWAMI極口座は時間帯によってスプレッドが広がりやすいという評判も見られるため、状況に応じて取引を避けるなど工夫が必要になりそうです。

ゼロ口座の取引手数料が高め

XMTrading(エックス エム)のゼロ口座は、取引手数料が往復10ドルと他社よりも高めに設定されています。

取引手数料の比較表

海外FX業者 取引手数料
XMTrading 1ロット / 往復10ドル
Exness 1ロット / 往復7ドル
Titan FX 1ロット / 往復7ドル
FXGT 1ロット / 往復6ドル
XS.com 1ロット / 往復7ドル

各社と比較すると最も取引手数料が高く、XMは取引コストが高額になりかねません。また、ゼロ口座とはいっても完全にスプレッドがゼロというわけではないので注意が必要です。加えて、10ドルの取引手数料は最低でも1pipsのスプレッドに相当することから、1pips未満のスプレッドを提供する業者と比較すると必然的に取引の難易度が上がります。

これらのことから、XMではスタンダード口座でボーナスを活用するか、KIWAMI極口座で取引コストを抑えた使い方をするのがおすすめと言えるでしょう。

休眠口座に口座維持手数料が発生する

XMTrading(エックスエム)の口座を利用しない日が続くと、休眠口座とみなされて口座維持手数料が発生します。休眠口座とみなされる条件は以下の通りです。

取引口座の休眠条件

  1. 口座残高がある
  2. 90日間取引や入出金なし

休眠口座と判定された翌月以降から毎月10ドルの口座維持手数料がかかり、10ドル未満になると全額差し引かれます。休眠口座を解除するには、休眠口座に入金をするか、トレードが必要です。

口座残高が0円で取引がない状態がさらに90日間続くと、口座が凍結されます。凍結されると口座の再開はできなくなり、取引するためには追加口座の開設が必要です。

XMTrading(XMトレーディング)のボーナス・キャンペーン

XMTrading(エックスエム)が多くのトレーダーから支持される理由の一つに、豪華で常時開催されているボーナス・キャンペーンが挙げられます。

口座を開設するだけでもらえるボーナスや、入金額に応じて付与されるボーナスなどを活用することで、自己資金を抑えながらも有利に取引を始めることが可能です。

ここでは、XMTradingが提供する魅力的なボーナス・キャンペーンを4つのポイントに分けて詳しく解説していきます。

FXplus限定で15,000円の口座開設ボーナス(取引ボーナス)がもらえる

XMTrading(エックスエム)では、当サイト(FXplus)を経由して新規にリアル口座を開設した方限定で、15,000円分の口座開設ボーナス(取引ボーナス)をプレゼントしています。

このボーナスは、口座開設後に本人確認までを完了させるだけで受け取れるため、自己資金を一切入金することなくリアルトレードを始められるのが最大の魅力です。

ボーナスのポイント

  1. 入金不要:口座開設と本人確認だけで15,000円分のボーナスがもらえます。
  2. 利益は出金可能:ボーナスを利用した取引で得た利益は、条件なしで全額出金できます。
  3. リスクゼロで試せる:自己資金を使わずにXMの使用感を試すことができます。

口座開設ボーナスの受け取り手順

XMTrading(エックスエム)の口座開設ボーナスは、以下の手順を完了するとすぐにもらうことができます。

口座開設ボーナスの受取手順

  1. 当サイト(FXplus)のリンクからXMTradingのリアル口座を開設する
  2. 本人確認書類を提出し、口座を有効化する
  3. 会員ページからボーナスを請求する

このボーナス自体を出金することはできませんが、取引の証拠金として利用できます。まずはこのボーナスを使って、XMの優れた取引環境を実際に体験してみてください。

100%入金ボーナス+20%入金ボーナスで有利に取引できる

XMTrading(エックスエム)では、口座開設ボーナスに加えて、最大で総額10,500ドル(約150万円)にもなる2段階式の入金ボーナスを提供しています。

このボーナスを活用することで、入金額以上の証拠金で取引を始めることができ、より大きな利益を狙ったり、ロスカットのリスクを抑えたりすることが可能になります

100%入金ボーナス(最大500ドル)

入金額が500ドル(約7万円)に達するまで、入金額に対して100%のボーナスが付与されます。

(例)5万円を入金 → 5万円分のボーナスが付与され、合計10万円の証拠金で取引可能

20%入金ボーナス(最大10,000ドル)

100%ボーナスの上限に達した後、追加入金額に対して20%のボーナスが付与されます。

(例)100%ボーナスを使い切った後、さらに10万円を入金 → 2万円分のボーナスが付与され、合計12万円の証拠金で取引可能

これらの入金ボーナスは、XMの全トレーダーが対象で、特別な申請は必要ありません。対象口座へ入金するだけで自動的にボーナスが反映される手軽さも魅力です。

また、不定期で100%入金ボーナスを上限まで受け取った方でも再度ボーナスが付与されるキャンペーンが開催されることもあります。

トレードでロイヤリティポイント(XMP)が貯まる

XMTrading(エックスエム)には、取引するたびに「XMP」という独自のポイントが貯まるロイヤルティプログラムがあります。貯まったXMPは、取引に使えるボーナスか現金に交換できるため、取引を続ければ続けるほどお得になる仕組みです。

通常、このロイヤルティプログラムは「EXECUTIVE」のステータスから始まります。しかし、当サイト(FXplus)から新規口座を開設いただいた方限定の特典として、一つ上のランクである「GOLDステータス」からスタートすることが可能です。

これにより、取引開始直後から1.3倍の速さで効率よくポイントを貯めることができ、他のトレーダーよりも有利にプログラムを活用できます。

ロイヤルティステータスとXMP付与率(1ロットあたり)

  1. EXECUTIVE (エグゼクティブ):10 XMP
  2. GOLD (ゴールド):13 XMP ← FXplus経由ならここから!
  3. DIAMOND (ダイヤモンド):16 XMP
  4. ELITE (エリート):20 XMP

ステータスは取引を継続した日数に応じて自動でランクアップしていき、最上位の「ELITE」になると、最初の2倍の速さでポイントが貯まります。

貯まったXMPは、会員ページからいつでもボーナスか現金に交換できます。

貯まったXMPの交換レート

取引ボーナスに交換: XMP ÷ 3 = ボーナス額(ドル)
現金に交換: XMP ÷ 40 = 現金額(ドル)

取引ボーナスへの交換の方が現金化よりも交換レートが良いためおすすめです。XMのロイヤリティプログラムは、取引を続けるだけで自動的にボーナスが貯まっていく、トレーダーにとって非常に有利な制度です。

デモコンテストやリアルトレードコンテストを実施している

XMTrading(エックスエム)では、トレーダーのモチベーションを高めるためのトレードコンテストが不定期で開催されています。

過去には賞金総額100万ドル(約1億5,000万円)という大規模なコンテストが開催された実績もあり、世界中のトレーダーと競い合いながら、実力次第で豪華な賞金を獲得できるチャンスがあります。

XMのコンテスト詳細

デモコンテスト 仮想資金を使って取引の腕を競うコンテストです。自己資金を失うリスクがないため、初心者でも気軽に参加できます。
リアルトレードコンテスト 実際の資金を使って取引成績を競います。上位入賞者には高額な賞金が用意されており、ベテラントレーダーが多く参加します。
デモコンテスト
仮想資金を使って取引の腕を競うコンテストです。自己資金を失うリスクがないため、初心者でも気軽に参加できます。
リアルトレードコンテスト
実際の資金を使って取引成績を競います。上位入賞者には高額な賞金が用意されており、ベテラントレーダーが多く参加します。

これらのコンテストは常時開催されているわけではありませんが、開催される際には公式サイトで告知されます。自分の取引スキルを試す絶好の機会ですので、ぜひチェックしてみてください。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

XMTrading(XMトレーディング)で取引を始める前に

XMのデメリットと悪い評判

XMTrading(エックスエム)では実際のトレードと同じ取引条件でトレードできるデモトレードを用意しています。デモトレードは公式サイトからデモ口座を作成することで利用可能です。

デモ口座でトレード体験

完全無料であり、メールアドレスだけで2分もあれば登録が完了します。ただし、デモトレードが利用できるのは「スタンダード口座」「ゼロ口座」のみです。

1ロット当たりの通貨数が少ない「マイクロ口座」や、取引コストが安い「KIWAMI極口座」は利用できませんのでご注意ください。

短期間で稼ごうとして、大切な資金をリアルトレードに急いで投じる必要はありません。XMでデモ口座を開設してから収益率の高い取引手法を身につけるまで、デモトレードでの練習に集中する選択もできます。

XMTrading デモ口座開設を開くblank

口座開設方法

XMTrading(エックスエム)の口座開設手順は、大きく分けて個人情報の入力と口座の有効化に分かれています。

STEP1 プロフィールの入力

まずは以下のリンクから口座開設フォームを開き、「居住国」「メールアドレス」の入力を行います。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

受信した「【XMTrading】XMTradingへの登録を開始します」というメールを開き、プロフィール登録フォームに入力していきます。

STEP2 リアル口座の開設

取引口座のプラットフォームや口座タイプ、レバレッジを選択します。口座開設ボーナスを希望する場合は、こちらの手順で「はい、ボーナスの受け取りを希望する」を選択してください。

STEP3 口座の有効化

リアル口座の開設時点ではXMのほとんどの機能が利用できません。XMの会員ページにログインし、「今すぐ口座を有効化する」をクリックします。

マイナンバーをお持ちの方はマイナンバーを入力します。マイナンバーをお持ちでない方や、マイナンバーの提出に抵抗がある方は入力せずに有効化を進めることも可能です。

身分証明書1点と住所確認書類1点の合計2点をアップロードします。書類アップロード後、XMの確認が完了すると口座の有効化は完了です。

リアル口座のより詳しい口座開設方法は、以下の記事をご参照ください。

会員ページへのログイン方法

XM(エックスエム)の会員ページへログインするには、以下のリンクからログイン画面を開きます。

XMTrading ログインページを開くblank

登録時に使用したメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックするとXMの会員ページへログイン可能です。

XMの取引時間

XMTrading (エックスエム)では、仮想通貨CFDに限りほぼ「24時間365日」取引が可能です。FX通貨ペアやゴールドなど、その他の取引ペアにおいては、基本的に月曜日の早朝から土曜日の早朝までほぼ24時間トレードが行えます。ただし、一部の銘柄は取引時間が異なるためご注意ください。

XMの取引時間

銘柄 夏時間 冬時間
FX通貨ペア AM 6:05(月)
AM 5:50(土)
7:05(月)
6:50(土)
貴金属 AM 7:05~AM 5:55
(金曜日は5:50閉場)
AM 8:05~AM 6:55
(金曜日は6:50閉場)
US500
US30
US100
US2000
JP225
AM 7:05~AM 5:55
(金曜日は5:50閉場)
AM 8:05~AM 6:55
(金曜日は6:50閉場)
BRENT AM 9:05~AM 6:55
(金曜日は5:10閉場)
AM 10:05~AM 7:55
(金曜日は6:10閉場)
GSOIL AM 9:05~AM 5:55
(金曜日は5:10閉場)
AM 10:05~AM 6:55
(金曜日は6:10閉場)
OIL
NGAS
OILMn
AM 7:05~AM 5:55
(金曜日は5:10閉場)
AM 10:05~AM 8:55
(金曜日は6:10閉場)
仮想通貨 24時間365日
(土)PM 4:05~PM 4:35は取引不可
24時間365日
(土)PM 5:05~PM 5:35は取引不可
FX通貨ペア
夏時間 AM 6:05(月)
冬時間 7:05(月)
貴金属
夏時間 AM 7:05~AM 5:55
冬時間 AM 8:05~AM 6:55
US500/US30/US100/US2000/JP225
夏時間 AM 7:05~AM 5:55
冬時間 AM 8:05~AM 6:55
BRENT
夏時間 AM 9:05~AM 6:55
冬時間 AM 10:05~AM 7:55
GSOIL
夏時間 AM 9:05~AM 5:55
冬時間 AM 10:05~AM 6:55
OIL/NGAS/OILMn
夏時間 AM 7:05~AM 5:55
冬時間 AM 10:05~AM 8:55
仮想通貨
夏時間 24時間365日
冬時間 24時間365日
もっと見る

年末年始やクリスマスの取引時間、個別株、マイナーインデックス、コモディティなどの取引時間などにつきましては、以下の記事から詳細をご確認ください。

XMの入金方法

XMTrading (エックスエム)では、以下の入金方法を提供しています。

XMの入金方法

  1. 国内銀行入金
  2. コンビニ決済
  3. 仮想通貨入金
  4. クレジット/デビットカード入金
  5. オンラインウォレット入金

XMにおける入金方法で大切なポイントを一覧表にしました。

XMTradingの入金方法一覧

入金方法 反映時間 手数料 最低入金額
国内銀行入金 30~60分
1万円以上:無料
1万円未満:880円~
なし
コンビニ決済 即時反映
5万円以上:無料
5万円未満:300円
10,000円
仮想通貨入金 無料
クレジット
デビットカード入金(※1)
VISA:500円
JCB:10,000円
Apple PAY入金 500円
bitwallet入金
STICPAY
BXONE入金
国内銀行入金
反映時間 30~60分
手数料
1万円以上:無料
1万円未満:1,750円
最低入金額 なし
コンビニ決済(※1)
反映時間 即時反映
手数料
5万円以上:無料
5万円未満:300円
最低入金額 10,000円
仮想通貨入金
反映時間 即時反映
手数料 無料
最低入金額 10,000円
クレジットカード
デビットカード入金(※1)
反映時間 即時反映
手数料 無料
最低入金額
VISA:500円
JCB:10,000円
Apple PAY入金
反映時間 即時反映
手数料 無料
最低入金額 500円
bitwallet入金
反映時間 即時反映
手数料 無料
最低入金額 500円
STICPAY入金
反映時間 即時反映
手数料 無料
最低入金額 500円
BXONE入金
反映時間 即時反映
手数料 無料
最低入金額 500円
もっと見る
  1. コンビニ決済はミニストップ、ファミリーマート、ローソンにて対応しています
  2. VISA、JCBに対応

当社が行った利用者のインタビューでは、XMへの入金全体の約8割以上を銀行送金またはカード入金が占めています。これは日本人の方でもすぐに入金に利用できるからと考えられます。

以下の記事では、XMの入金方法をそれぞれ詳しく解説しています。あなたにぴったりな入金方法の選び方を解説しましたので、ぜひ参考にしてください。

XMの出金方法

XMTrading(エックスエム)では、入金方法と同様に以下の出金方法を提供しています。

XMの出金方法

  1. 国内銀行出金
  2. クレジット/デビットカード出金
  3. オンラインウォレット出金
  4. 仮想通貨出金

XMでは出金方法によって、最低 / 最高出金額や出金日数が異なりますので、下記の一覧表をご参考ください。

XMTradingの出金方法一覧

出金方法 手数料 出金日数 最低出金額 出金上限額
国内銀行出金
40万円以上:無料
40万円未満:2,500円
2~5営業日 10,000円 なし
VISAカード出金 無料 締め日依存(※1) 500円 入金分まで
bitwallet出金 無料(※2) 即時
STICPAY出金
BXONE出金
仮想通貨出金 無料 10,000円相当額
国内銀行出金
手数料
40万円以上:無料
40万円未満:2,500円
着金所要日数 2~5営業日
最低出金額 10,000円
出金上限額 なし
VISAカード出金
手数料 無料
着金所要日数 締め日依存(※1)
最低出金額 500円
出金上限額 入金分まで
bitwallet出金
手数料 無料(※2)
着金所要日数 即時
最低出金額 500円
出金上限額 入金分まで
STICPAY出金
手数料 無料(※2)
着金所要日数 即時
最低出金額 500円
出金上限額 入金分まで
BXONE出金
手数料 無料(※2)
着金所要日数 即時
最低出金額 500円
出金上限額 入金分まで
仮想通貨出金
手数料 無料
着金所要日数 即時
最低出金額 10,000円相当額
出金上限額 入金分まで
もっと見る
  1. ショッピング枠のキャンセルによって出金を行うため、カード会社の対応によって着金所要日数が異なります。
  2. 各オンラインウォレットから銀行口座へ出金する際の出金手数料は別途発生します。

XMでは銀行送金のみ出金手数料が発生します。銀行送金での出金は、40万円未満の場合1回の出金につき2,500円の出金手数料が発生するため、出金手数料を抑えたい場合は銀行送金以外での入出金を検討しましょう。また、XMからの出金には以下のルールがありますので、あらかじめ把握しておきましょう。

XMの出金ルール

  1. 入金方法と出金方法を一致させる(※)
  2. カードへの出金が優先される
  3. 利益分の出金が銀行送金のみ

例外として、「JCBカード」「コンビニ決済」「Apple Pay」には適用されません。

XMで特に気にされる方の多い銀行出金による出金日数についてですが、公式表記で2〜5営業日となっているものの、実際には翌日に着金することも多々あるようです。ただ、場合によっては最長5営業日かかる場合もあるため、過信は禁物です。

XMの出金についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を出金マニュアルとしてご活用ください。

豆知識

マネーロンダリング防止のためのルール

XMでは、マネーロンダリングおよびテロ資金供与対策の一環として、入金した方法と同じ方法で入金した金額までは出金するルールがあります。その他にも出金先の優先順位があるため、複数の入金方法を利用した場合に混乱の原因になるでしょう。そのため特別な理由がない限り、入金時にクレジットカードまたは銀行送金のいずれかを利用し、出金時にクレジットカードの入金枠から埋まっていくことだけ知っておけば、出金手続きのトラブル回避に役立ちます。

ログイン出来ないときの対処法

XMTrading(エックスエム)では、取引口座を非アクティブ状態のまま90日間放置すると、休眠口座扱いになり毎月10ドルの口座維持費が徴収されます。口座残高がない場合は維持費の徴収はありませんが、口座残高がある場合は最終取引日から90日以内に口座を動かしておくことをおすすめします。

休眠口座の解除方法はシンプルです。取引口座を開いて取引を行うか、入出金や資金移動を行うだけで休眠口座は解除されます。また、追加口座の開設でも解除することができるため、資金に余裕がない場合は追加口座の開設で休眠を回避する手段も有効です。

口座凍結と表示されたら

XMTrading(エックスエム)では、非アクティブな状態が180日続くと口座凍結状態になってしまいます。凍結状態になった口座は復活させることができないため、新たに口座を開設しなければなりません。

口座開設時は、再度身分証や居住証明書の提出が求められるので、申請してすぐに利用することができません。書類の再提出が煩わしいと感じる方は、定期的に取引を行い口座凍結を回避しましょう。

XMTrading(XMトレーディング)のまとめと総評

XMTrading(エックスエム)のメリットは、スタイルによって使い分けられる複数の口座タイプにあると言えるでしょう。

ボーナスを広く利用できる「スタンダード口座」「マイクロ口座」、取引条件の優れる「KIWAMI極口座」は、それぞれ業界でもトップクラスのサービスです。

また、XMは複数の金融ライセンスの保有に加え、分別管理、保険加入により高い安全性が認められます。サービスの日本語対応度も高いため、「最初に利用する海外FX業者」として非常におすすめのブローカーです。

一方、XMの主なデメリットとしては、出金手段が制限される点や出金手数料がかかる点が挙げられます。

まだ海外FX業者を利用したことが無い方であれば、少額から取引が開始でき、豪華ボーナスを利用できるXMを、ぜひ体感してみてください。

XMTrading(XMトレーディング)詳細情報

運営会社情報

会社名 Tradexfin Limited
本店住所 F20, 1st floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
金融ライセンス
セーシェル金融庁(SC:FSA)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)
創業 2009年 資本金 非公開

日本語の対応とサポートデスク

日本語サイト Webサイト・ポータル共に日本語対応
取引ツール MetaTrader4・5共に日本語対応
日本語
サポート
日本人在籍20名以上のサポートデスクで、メール・サポートチャットによる日本人ユーザ対応を実施。
サポート
対応時間
【Eメール対応】 
(平日)24時間 /(土・日曜)16:00~24:00
【チャット対応】 
月曜日~金曜日 午前 8:00 ~ 午後 10:00
メールアドレス support@xmtrading.com

お取引条件と預け金の保全ルール

ロールオーバー
(日本時間)
夏時間:午前 6:00、冬時間:午前 7:00
マージンコール 証拠金維持率が50%を下回った場合
ロスカット 証拠金維持率が20%を下回った場合
両建て取引 可能(※1) EAの使用制限 なし
追証の請求 なし(証拠金がマイナスになった場合、ゼロカットを実施)
預託金保管方法 信託銀行による分別保管
  1. 複数口座間での両建て取引は禁止となります。

口座のタイプごとの条件

取引口座の種類 スタンダード マイクロ
取引ツール MetaTrader4 / MetaTrader5
発注方式 NDD方式
スプレッド方式 変動方式
取引口座の通貨 日本円・米ドル・ユーロ
最大レバレッジ 1,000倍
初回最低入金額 $5(USD)相当額
1ロットの通貨量 10万通貨 1,000 通貨
最小注文数 0.01ロット MT4:0.01ロット
MT5:0.1ロット
最大注文数
(合計最大注文数)
50ロット
(10,000ロット)
100 ロット
(20,000ロット)
商品(銘柄)
<MetaTrader4>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
【CFD / 仮想通貨】:
<MetaTrader5>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
【CFD / 株式】:
【CFD / 仮想通貨】:
取引可能時間 【夏時間】:(月曜)午前 6:05 ~(土曜)午前 5:50(日本時間)
【冬時間】:(月曜)午前 7:05 ~(土曜)午前 6:50(日本時間)
表示通貨単位 3桁 / 5桁表示
取引手数料 なし
口座維持手数料 なし
複数口座の保有 可能(※2)
GMT時差 【MT4 / MT5】夏時間:+3時間、冬時間:+2時間
取引口座の種類 KIWAMI極 ゼロ
取引ツール MetaTrader4 / MetaTrader5
発注方式 NDD方式
スプレッド方式 変動方式
取引口座の通貨 日本円・米ドル・ユーロ
最大レバレッジ 1,000倍 500倍
初回最低入金額 $5(USD)相当額
1ロットの通貨量 10万通貨
最小注文数 0.01ロット
最大注文数
(合計最大注文数)
50 ロット
(10,000ロット)
商品(銘柄)
<MetaTrader4>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
【CFD / 仮想通貨】:
<MetaTrader5>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
【CFD / 株式】:
【CFD / 仮想通貨】:
<MetaTrader4>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
<MetaTrader5>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
【CFD / 株式】:
取引可能時間 【夏時間】:(月曜)午前 6:05 ~(土曜)午前 5:50(日本時間)
【冬時間】:(月曜)午前 7:05 ~(土曜)午前 6:50(日本時間)
表示通貨単位 3桁 / 5桁表示
取引手数料 なし $5.00(USD)/ ロット(※1)
口座維持手数料 月額 $10(USD)相当額
複数口座の保有 可能(※2)
GMT時差 【MT4 / MT5】夏時間:+3時間、冬時間:+2時間
全口座タイプ共通
取引ツール
MetaTrader4 / MetaTrader5
発注方式
NDD方式
スプレッド方式
変動方式
取引口座の通貨
日本円・米ドル・ユーロ
商品(銘柄)
スタンダード
マイクロ
KIWAMI極
<MetaTrader4>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
【CFD / 仮想通貨】:
<MetaTrader5>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
【CFD / 株式】:
【CFD / 仮想通貨】:
ゼロ
<MetaTrader4>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
<MetaTrader5>
【商品合計】:
【FX / 通貨ペア】:
【CFD / 貴金属】:
【CFD / 株価指数】:
【CFD / 商品】:
【CFD / エネルギー】:
【CFD / 株式】:
初回最低入金額
$5(USD)相当額
表示通貨単位
3桁 / 5桁表示
口座維持手数料
月額 $10(USD)相当額
複数口座の保有
可能(※1)
GMT時差
【MT4 / MT5】
夏時間:+3時間
冬時間:+2時間
最大レバレッジ
スタンダード
マイクロ
KIWAMI極
1,000倍
ゼロ 500倍
1ロットの通貨量
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
10万通貨
マイクロ 1,000通貨
最小注文数
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
0.01ロット
マイクロ MT4:0.01ロット
MT5:0.1 ロット
最大注文数(合計最大注文数)
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
50ロット
(10,000ロット)
マイクロ 100ロット
(20,000ロット)
取引手数料
スタンダード
マイクロ
KIWAMI極
なし
ゼロ $5.00(USD)/ ロット(※2)
もっと見る
  1. ドル円(USD/JPY)の取引を基準とした場合の片道の手数料金額となります。
  2. 口座の種類・レバレッジ・基本通貨などが異なる場合に可能となります。
  1. 口座の種類・レバレッジ・基本通貨などが異なる場合に可能となります。
  2. ドル円(USD/JPY)の取引を基準とした場合の片道の手数料金額となります。

FXplusでは、記事に関するご意見・ご感想を受け付けています。

海外FXに関するレアな情報をお持ちの方、業界関係者の内部情報などは、編集部までお寄せください!また、定期的に記事を執筆頂けるライターさんも随時募集しています!

FXplus 問い合わせ先
support@fxplus.com
(全角@を半角に変えて送信してください。)

XM(XMTrading) - よくある質問(FAQ)

XMに関する、よくある質問をまとめました。


  1. はい、XMTrading(エックス エム)では、日本時間 月曜日~金曜日 午前 9:00 ~ 午後 9:00の間、ライブチャットをご利用になれます。XMTradingウェブサイトの「日本語ライブチャット」をクリックしてご利用頂けます。

    続きを読む

  2. XM Trading(エックス エム)のスプレッドは、口座タイプで異なります。スタンダード口座とマイクロ口座は1.6pips~、KIWAMI極口座は0.6pips~です。ゼロ口座は、取引ごとに一定の手数料が発生しますが、最狭0.0pips(ゼロピップ)の非常に狭いスプレッドを提供しています。

    続きを読む

  3. XMTrading(エックス エム)では、証拠金維持率が20%を下回った場合に、強制決済(ロスカット)が発動します。必要証拠金に対する有効証拠金額の割合を示す証拠金維持率がロスカット発動の基準になります。尚、証拠金維持率はボーナスも含めて計算されます。

    続きを読む

  4. XMTrading(エックス エム)は、セーシェルのライセンスを保有しており、セーシェル金融庁が定める規制に沿って運用を行っています。セーシェルでは、信託保全を義務付けていませんが、分別管理を行うことで顧客資産を上限なく、全額安全を保証しています。

    続きを読む

  5. XMTrading(エックス エム)では、顧客から預けられた資産とXMの会社運営費用を、別々に分けて管理しています。顧客資産も会社運営費用も、同じ銀行に預けられていますが、異なる口座に分けて管理する「分別管理」を採用しています。

    続きを読む

XM

Updated最終更新:
FXplus編集部
筆者:FXplus編集部

海外FXをご利用するにあたり、最新の海外FX人気ランキングや、海外FX業者の無料口座開設代行など、海外FXの初心者でも安心してご利用頂けるコンテンツを提供しています。

FXplusでは、記事に関するご意見・ご感想を受け付けています。
海外FXに関するレアな情報や業界関係者の内部情報などは、ぜひ編集部までお寄せください。
また、定期的に記事を執筆頂けるライターさんも随時募集しています!

問い合わせ先:support@fxplus.com
(大文字@を小文字に変えて送信してください)

当社の「海外FX 業者レビュー」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。

なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社(FXplus)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

もっとみる

xem

リアル口座開設リアル口座開設

XMTrading Labo

海外FX業者

人気ランキング

  • 1

    xem

    25.50
  • 2

    tfx

    25.00
  • 3

    xsc

    24.00
  • 4

    Vantage Trading

    23.50
  • 5

    big

    23.00

海外FX業者 人気ランキング >

当サイト限定

開催中のキャンペーン情報

開催中のキャンペーン一覧 >