2025年
最新の海外FX業者比較
おすすめランキング
海外FX業者おすすめランキングでは、実際に海外FX業者を利用されたお客様の評判や、各ブローカーからの情報などを元に総合的な業者比較を行い、最新のランキングを掲載しています。総合ランキングの順位決定にあたっては、海外FX業者の主軸となるサービスを6つの項目に分類し、各社のスペックを5点満点で評価しています。
海外FX業者比較 おすすめランキング【2025年版】
2025年
最新の海外FX業者比較
おすすめランキング
海外FX業者おすすめランキングでは、実際に海外FX業者を利用されたお客様の評判や、各ブローカーからの情報などを元に総合的な業者比較を行い、最新のランキングを掲載しています。総合ランキングの順位決定にあたっては、海外FX業者の主軸となるサービスを6つの項目に分類し、各社のスペックを5点満点で評価しています。
順位
ブローカー名
総合評価
3.0
5.0
2.5
5.0
5.0
5.0
25.50
スプレッド | 3.5 | ボーナス | 5.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 3.5 | 商品数 | 3.5 |
サポート | 5.0 | 信頼性 | 5.0 |
4.5
2.0
4.5
4.0
5.0
5.0
25.00
スプレッド | 4.5 | ボーナス | 2.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 4.5 | 商品数 | 4.0 |
サポート | 5.0 | 信頼性 | 5.0 |
4.5
2.0
4.5
4.0
4.5
4.5
24.00
スプレッド | 4.5 | ボーナス | 2.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 4.5 | 商品数 | 4.0 |
サポート | 4.5 | 信頼性 | 4.5 |
5.0
5.0
4.0
5.0
2.0
2.5
23.50
スプレッド | 5.0 | ボーナス | 5.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 4.0 | 商品数 | 5.0 |
サポート | 2.0 | 信頼性 | 2.5 |
3.0
5.0
4.0
4.0
4.0
3.0
23.00
スプレッド | 3.0 | ボーナス | 5.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 4.0 | 商品数 | 4.0 |
サポート | 4.0 | 信頼性 | 3.0 |
3.0
5.0
4.25
3.0
4.0
3.5
22.75
スプレッド | 3.0 | ボーナス | 5.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 4.25 | 商品数 | 3.0 |
サポート | 4.0 | 信頼性 | 3.5 |
4.5
2.0
4.0
3.5
4.0
4.5
22.50
スプレッド | 4.5 | ボーナス | 2.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 4.0 | 商品数 | 3.5 |
サポート | 4.0 | 信頼性 | 4.5 |
5.0
1.5
3.75
3.0
4.0
5.0
22.25
スプレッド | 5.0 | ボーナス | 1.5 |
---|---|---|---|
入出金 | 3.75 | 商品数 | 3.0 |
サポート | 4.0 | 信頼性 | 5.0 |
3.5
3.0
3.5
3.0
4.0
5.0
22.00
スプレッド | 3.5 | ボーナス | 3.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 3.5 | 商品数 | 3.0 |
サポート | 4.0 | 信頼性 | 5.0 |
3.5
4.0
3.0
3.5
3.5
4.0
21.50
スプレッド | 3.5 | ボーナス | 4.0 |
---|---|---|---|
入出金 | 3.0 | 商品数 | 3.5 |
サポート | 3.5 | 信頼性 | 4.0 |
4.5
3.5
3.5
3.0
2.0
4.75
21.25
スプレッド | 4.5 | ボーナス | 3.5 |
---|---|---|---|
入出金 | 3.5 | 商品数 | 3.0 |
サポート | 2.0 | 信頼性 | 4.75 |
3.5
4.5
3.0
2.0
4.0
3.5
20.50
スプレッド | 3.5 | ボーナス | 4.5 |
---|---|---|---|
入出金 | 3.0 | 商品数 | 2.0 |
サポート | 4.0 | 信頼性 | 3.5 |
5.0
1.5
3.75
2.5
4.0
3.5
20.25
スプレッド | 5.0 | ボーナス | 1.5 |
---|---|---|---|
入出金 | 3.75 | 商品数 | 2.5 |
サポート | 4.0 | 信頼性 | 3.5 |
4.5
4.5
2.0
2.0
4.0
3.0
20.00
スプレッド | 4.5 | ボーナス | 4.5 |
---|---|---|---|
入出金 | 2.0 | 商品数 | 2.0 |
サポート | 4.0 | 信頼性 | 3.0 |
4位以降を表示する 閉じる
ボーナス未提供の業者については、総合評価の加点対象外項目として算出しています。
日本人に人気No.1の海外FXブローカー。豊富なボーナスと、リクオートが無い安定した取引環境が特徴
スプレッド3.0
ボーナス5.0
入出金2.5
商品数5.0
サポート5.0
信頼性5.0
XMTrading(エックス エム)は、今や海外FX業者を利用する日本人の殆どが口座を保有する人気のブローカーです。人気の理由は、大手ブローカーである信頼感と、口座開設時や入金時に付与される様々なボーナスプログラムです。季節的なプロモーションも開始され毎回盛り上がりを見せています。
XMではスプレッドの広さが最大の課題とされていました。しかし、中上級者向けの取引条件を提供するKIWAMI極口座の登場により、再び彼らの関心を引き戻すことに成功しています。XMは業界をリードし続ける存在として、今後も技術革新やサービスの拡充を追求し注目を集め続けるでしょう。
只今、当サイト限定で、新規口座開設の方に、通常ボーナス13,000円を、15,000円にアップするキャンペーンを実施中です。
スプレッド4.5
ボーナス2.0
入出金4.5
商品数4.0
サポート5.0
信頼性5.0
日本でも人気の高いTitan FX(タイタン FX)は、優れたトレードインフラストラクチャーを整備し、トレーダーにとって信頼性の高い業者としての地位を築いています。最近では新たにマイクロ口座をリリースするなど、サービス改善にも積極的に取り組んでいます。
Titan FXは、2018年のバヌアツへのライセンス移行を機に、会社全体での顧客情報の保護に非常に力を入れており、サポートスタッフ全てに、個人情報保護・AMLの運用資格を義務づけています。さらに、2021年1月に投資家との紛争解決に特化した第三者機関であるFinancial Commissionから執行の質に関する認証を取得しており、最もコンプライアンスが優れているブローカーであるといえます。
スプレッド4.5
ボーナス2.0
入出金4.5
商品数4.0
サポート4.5
信頼性4.5
XS(エックスエス)は、機関投資家や他の海外FX業者向けにインフラサービスを提供していた「XSグループ」を母体に持つ海外FX業者です。FXブローカーとしての歴史は浅いものの、10年以上にわたるB2Bブローカーとしての実績を持つXSが運営するため、その信頼性に間違いはありません。
XSの強みは、B2B事業の基盤を活かした低スプレッドと高い約定力にあります。注文執行方式にはDMA方式を採用し、透明性の高い取引にも期待が持てます。また、XSはトレードコンテストやラッキードローなどキャンペーンにも積極的なため、ユーザー参加型のイベントを通じて楽しみながら賞金獲得を目指せるのも魅力の一つです。
スプレッド5.0
ボーナス5.0
入出金4.0
商品数5.0
サポート2.0
信頼性2.5
Vantage Trading(ヴァンテージ)は、狭いスプレッドと1,000種類以上の取引銘柄を提供することで、グローバルな市場において多くの支持を得ています。日本市場においては一度は撤退を余儀なくされましたが、2022年に再参入しており、優れたサービスを提供しています。
Vantageが提供するECN口座は、プロトレーダーの厳しい要求に応え、高いレベルの取引環境を提供することで業界トップクラスの取引口座として評価されています。また、Vantageはトレーダーの利益を最大化するために、入金ボーナスやスワップフリーなども提供しており、トレーダーのニーズに合わせたサービスも魅力のひとつです。
スプレッド3.0
ボーナス5.0
入出金4.0
商品数4.0
サポート4.0
信頼性3.0
BigBoss(ビッグボス)は2013年の設立以来、豪華なボーナスを提供するブローカーとして注目を集めています。ボーナス中心のビジネスモデルは信頼性に疑問を招きやすいものの、顧客数は20万人を超え、年間取引高は1兆USDを上回るなど、確かな業績を維持しています。
2024年に入ってからは、2月にはアイテムカスタマイズが可能な「デラックス口座」を導入し、3月にはバイナリーオプションの新サービス「BULLBEAR-HIGHLOW」を実装しました。これら斬新なサービスを武器に、業界内での躍進を続けています。
スプレッド3.0
ボーナス5.0
入出金4.25
商品数3.0
サポート4.0
信頼性3.5
設立以来、FXGT(エフエックスジーティー)はユーザーの意見に耳を傾けながら継続的なアップデートを重ね、短期間で大手ブローカーと肩を並べるまでに急成長しました。特に、仮想通貨を最大1,000倍のレバレッジで取引できる点や、豊富な仮想通貨ペアを提供していることは、FXGTの大きな特徴です。
さらに、新興ブローカーとしての経歴の浅さや資金面での不安を払拭するため、FXGTは独自にブローカー向け賠償責任保険に加入しています。これにより、最大100万ユーロまでの顧客および第三者に対する過失、不作為、詐欺、経済的な損失に関連するリスクをカバーしています。
スプレッド4.5
ボーナス2.0
入出金4.0
商品数3.5
サポート4.0
信頼性4.5
FXON(エフエックスオン)は、業界の常識を覆す革新的なブローカーとして登場しました。これまでのFX業界では、不都合な情報を隠蔽し、不透明で不誠実な運営を行うケースが少なくありませんでした。そうした悪しき慣行に挑むべく、FXONは情報公開を徹底し、高い透明性を確保することで他社との差別化を実現しています。
また、最先端技術の積極的な導入を通じて、セキュリティや資金管理においても盤石な体制を構築しています。さらに、The Financial Commissionによる補償制度を採用することで、トレーダーの資金をより安全に保護しています。
スプレッド5.0
ボーナス1.5
入出金3.75
商品数3.0
サポート4.0
信頼性5.0
Exness(エクスネス)は2008年に設立された海外FX業者の中では先発の大手ブローカーになります。2020年3月に日本市場へ再参入しましたが、その革新的なサービスは多くのトレーダーを魅了し、短期間で人気のブローカーへと成長しました。無制限レバレッジと安定した低スプレッド、そして仮想通貨をハイレバ、スワップフリーで取引できる環境は、他のFX業者ではなかなか真似のできないサービスです。
加えて、取引量の多いロイヤルカスタマーへの還元とモチベーション維持を図った「Exness プレミアプログラム」は反響が高く、こうした特典企画による顧客維持にも成功しているようです。
スプレッド3.5
ボーナス3.0
入出金3.5
商品数3.0
サポート4.0
信頼性5.0
2010年に設立されたHF Markets(エイチエフ マーケッツ)は、海外FX業者の中でも特にグローバルなサービス展開を行う大手ブローカーです。グループ全体で8カ国から金融ライセンスを取得しており、厳格なレギュレーションの下で運営される信頼性の高いブローカーです。
HF Marketsは全口座タイプでスワップフリーを採用しているため、他社と比較して長期取引に特化した強みを持っています。加えて、低スプレッドタイプのプロ口座では極めて狭いスプレッドで取引可能なため、短期取引から長期取引まで幅広いニーズに対応することが可能な業者です。
スプレッド3.5
ボーナス4.0
入出金3.0
商品数3.5
サポート3.5
信頼性4.0
easyMarkets(イージーマーケット)は、2001年に設立された、海外FX業界の中でも最古参クラスの運営実績を持つブローカーです。easyMarketsでは、他社にはないユニークな取引システムを多数提供しています。発生した損失をキャンセルすることができる「dealCancellation」、価格レートを3秒時間止められる「フリーズレート」、シンプルなオプション取引が可能な「バニラオプション」は、他社にはないeasyMarketsだけのユニークなサービスです。
また、easyMarketsでは、海外FX業者では珍しい固定制のスプレッドを採用した口座タイプを提供しています。スプレッドが広がりやすい状況でも、常に同じスプレッドで取引が可能です。なお、2022年には変動制スプレッド・取引プラットフォームにMetaTrader5を採用したMT5口座を導入し、取引の選択肢が広がりました。
スプレッド4.5
ボーナス3.5
入出金3.5
商品数3.0
サポート2.0
信頼性4.75
Axi(アクシ)はかつて「Axi Trader」の名で日本向けサービスを展開したものの、金融庁からの圧力を受けて日本市場から撤退しています。長らく日本から遠ざかっていたAxiですが、2022年に「Axi Select」など魅力的なサービスを携えて再上陸を果たしています。
Axiは優れたスプレッドと1,000倍のレバレッジで自由度の高い取引が可能な業者です。また、禁止行為がないため安心して取引に臨むことができる点も魅力の一つです。「Axi Select」では、最大100万ドルの資金供与を受けて運用することも可能なため、プロップトレーダーを目指す方々にとっても理想的な業者です。
スプレッド3.5
ボーナス4.5
入出金3.0
商品数2.0
サポート4.0
信頼性3.5
MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)は、かつてAxiTrader(現Axi)が日本市場から撤退した際に、日本人顧客の受け入れ先として設立されました。しかし、現在はそれぞれ独立しており、MYFX MarketsとAxiは別々の会社として存在しています。
MYFX Marketsは、当社(FXplus)限定のキャンペーンを実施しています。現在では15,000円の口座開設ボーナス + 5,000円キャッシュバックを実施しており、FXplusから開設することで、どこよりもお得に取引をはじめることが可能です。
スプレッド5.0
ボーナス1.5
入出金3.75
商品数2.5
サポート4.0
信頼性3.5
ThreeTrader(スリートレーダー)は、2021年に設立された新興ブローカーです。2022年のFinancial Commissionへの加入により、新興ブローカーながらもトラブルに強いブローカーへと進化しました。
ThreeTraderは実用性の高い取引環境を提供することに注力しており、他社を凌駕する低スプレッド、低コストの実現に努めています。また、現金キャッシュバックや電子機器などと交換可能なポイントシステムも実装し、他社よりもお得に取引できると高い評価を受けています。
ここからは、海外FX業者を選ぶ際の注目ポイントや、項目ごとのおすすめ海外FX業者を解説します。利用する海外FX業者選びに、ぜひお役立てください。
この記事の目次
FXplusの海外FX業者総合評価ランキングでは、「スプレッド・ボーナス・入出金・商品数・サポート・信頼性」6つの項目から評価しています。ここからは、各項目の見方から海外FX業者を選ぶ際のポイントを見ていきましょう。
スプレッドとは、買値と売値の差額のことを指します。海外FX業者や口座タイプごとにスプレッドの傾向は異なるため、自分のスタイルに合ったブローカーを選択することが望ましいです。
取引コストに直結するスプレッドは、長期的に見ると収支に大きな影響を及ぼします。特に、取引回数の多くなりがちなスキャルピングやデイトレードを行う方は特にこだわるべきポイントです。
しかし、スプレッドが広いことは、必ずしも悪いこととは言い切れません。ブローカーによっては、スプレッドがやや広めである代わりにボーナスが利用できる場合があるため、単純に「スプレッドが狭い業者を選ぶべき」とはいえないでしょう。
海外FX業者のほとんどでは変動制のスプレッドを採用しています。当ランキングでは一定期間の平均スプレッドを算出して比較しています。
口座開設ボーナスや入金ボーナスの金額や頻度を評価しています。評価の高いものほど豪華なボーナスを提供している業者です。
口座開設ボーナスは、該当口座を開設して本人確認を完了するだけで受け取ることが出来るボーナスです。自己の資金を投入することなくノーリスクで取引を体験することが出来るため、口座開設ボーナスを使ってブローカーの特徴や使用感を知ることが出来ます。
また、口座開設ボーナスで得た利益は出金可能です。少額から本格的なトレードを試してみたいという方にもおすすめできるボーナスです。
入金ボーナスは、入金額に対して規定割合のボーナスが付与されるキャンペーンです。付与されたボーナスは証拠金として活用出来るため、普段よりも大きな利益を狙う事や、ロスカットされにくさにつながります。
入金ボーナスにはクッション機能というものがあります。クッション機能のある入金ボーナスは、ボーナスで得たクレジットのみになってもポジションを建てる事ができます。しかし、クッション機能のない入金ボーナスの場合は、入金した金額を下回るとボーナスも消滅してしまいます。このことから、入金ボーナスはクッション機能のあるものが圧倒的に有利です。
しかし、豪華な入金ボーナスを提供している業者の場合は、スプレッドが広いなどのマイナス要素がある事がほとんどです。入金ボーナスを利用したトレードを行いたい方は、他の要素に目を瞑って業者を選ぶという選択もありでしょう。
スムーズに入出金を行えるか、多彩な入出金手段を備えているかを評価しています。
海外FX業者を利用する上で、入出金がきちんと行えるのか不安な方も多いでしょう。海外FX業者では複数の入出金方法に対応しており、現在では30分以内に入金反映される業者も多いです。また、多くの業者が国内銀行送金にも対応しているため、国内FX同様にお持ちの銀行口座でスムーズに入出金を行えます。
海外FX業者でよく噂される出金拒否ですが、重大な規約違反を行わなければ、行われることはありません。
出金拒否は業者にとってもライセンスの剥奪や悪評の拡散のリスクが大きいため、そのような行為を働く海外FX業者はあっという間に淘汰されてしまいます。
FXplusでは、信頼のできる業者に厳選して紹介しているため、入出金の面でも安心してご利用頂けます。
取扱い銘柄数の多さを評価しています。
海外FX業者では、基本的に50種類前後のFX通貨ペアを扱っており、十分な銘柄選択の幅があるでしょう。各社で特徴に違いが出るのがFX以外のCFD銘柄の種類や数であり、例えば仮想通貨(暗号資産)の取扱銘柄数や、株式CFDの数などはブローカーによって異なります。
単純に銘柄数の多さだけでは評価が難しい場合があるので、スプレッドやそのブローカーの得意分野など、取引に関わる要素も考慮した上で判断することが望ましいです。
日本語サポートの対応時間、対応の良さを評価しています。5点満点の業者は全て24時間対応可能な業者のため、国内FX業者さながらのサポートを受けられるため特におすすめです。
海外FXと聞いて心配なのが言語の壁ですが、FXplusで取り扱っている業者は全て日本語での問い合わせが可能です。ほとんどの業者で日本人が在籍しているため、複雑なトラブルも日本人スタッフが親身になって対応してくれます。
そして、海外FX業者は国内FX業者よりも機動力のある業者が多く、ユーザーのフィードバックの反映もスムーズに行われます。改善案はブローカーをより良くするために必要な意見ですので、不具合や不便な点を見つけたらサポートへ報告してみるのも良いでしょう。
取得している金融ライセンスや運営状況から信頼性を評価しています。厳格なライセンスであるFCAやCySECをグループで所持している業者は、特に信頼性の高い業者として位置付けています。
しっかりとした監査を受けているか、経営状況を公開しているか、独自に信託保全に加入しているかなどもブローカーを選ぶ上で重要な要素になります。
一例を挙げると、大手海外FX業者であるExness(エクスネス)は、グループで多数の金融ライセンスを所持していることや、情報開示に積極的なことから透明性も高く信頼のできる業者といえます。
ここからは、主要な比較項目ごとに、おすすめの海外FX業者をご紹介していきます。
スプレッドの狭さは、スキャルピングやデイトレードなどの短期トレード、またはEAを使用した自動売買では注目したい条件です。海外FXの中でも低スプレッドを得意としているブローカーは、取引コストの少なさを重視するトレーダーにおすすめです。
主要な低スプレッドブローカーについて、ドル円とユーロドルの平均スプレッドを業者比較してみましょう。
2025年8月中旬の欧州時間帯の実測平均スプレッド(取引手数料含む)です。
海外FX業者によっては、規定額以上の入金条件を満たすことで、より低スプレッドの口座タイプを提供している場合があります。例えば、Vantage Trading(ヴァンテージ)のプレミアム口座は、3,000ドル以上の入金という条件が設けられていますが、ドル円などで平均0.4pipsという極狭スプレッドでの取引が可能です。資金に余裕のある方は、検討してみてはいかがでしょうか。
一般的に、低スプレッドを重視する海外FX業者がボーナスキャンペーンを行うことは稀です。しかし、XS.com(エックスエス)では、FXplusのタイアップ企画として、当サイトから新規口座開設された方を対象に7,777円の口座開設ボーナスを開催しています。
XS.comの口座開設ボーナスは、低スプレッド口座も対象です。入金不要で、低スプレッドや優れた約定力を体験することができるでしょう。
海外FXの中でも、ボーナス提供があるブローカーは限られています。以下は、その中でも特に高額ボーナスを提供しているおすすめの海外FX業者です。
海外FX業者 | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | ロイヤルティプログラム |
![]() |
15,000円 | 貯まったポイントをボーナスや現金へ還元可能 | |
![]() |
15,000円 (※1) |
|
貯まったポイントをボーナスや景品へ還元可能 |
![]() |
15,000円 |
|
貯まったポイントをボーナスガチャや現金還元が可能 |
![]() |
10,000円 | 主要銘柄の取引でスプレッドの最大30%をキャッシュバック |
![]() |
【口座開設ボーナス】15,000円 |
【入金ボーナス】
|
【ロイヤルティプログラム】 貯まったポイントをボーナスや現金へ還元可能 |
![]() |
【口座開設ボーナス】15,000円(※1) |
【入金ボーナス】
|
【ロイヤルティプログラム】 貯まったポイントをボーナスや景品へ還元可能 |
![]() |
【口座開設ボーナス】15,000円 |
【入金ボーナス】
|
【ロイヤルティプログラム】 貯まったポイントをボーナスガチャや現金還元が可能 |
![]() |
【口座開設ボーナス】10,000円 |
【入金ボーナス】
|
【ロイヤルティプログラム】 主要銘柄の取引でスプレッドの最大30%をキャッシュバック |
口座開設ボーナスや入金ボーナスは、取引専用の証拠金が付与されることで自己資金を抑えられるため、活用したいと考えるトレーダーは多いのではないでしょうか。
XMTrading(エックスエム)では、FXplusから新規口座開設された方に対して、15,000円の口座開設ボーナス + ゴールドステータス付与のW特典キャンペーンを実施中です。通常の口座開設ボーナス額は13,000円なので、お得に取引を開始できるチャンスとなっています。
その他、海外FXの最新キャンペーン情報を知りたい方は、FXplusの特設ページをご覧ください。
入出金のしやすさも、海外FX業者を選択する際には重視したいポイントです。海外FXでは、国内銀行送金・クレジットカード・オンランウォレット・仮想通貨(暗号資産)などによる入出金が可能であり、利用しやすい方法を選択できます。
以下は、対応している入出金方法の業者比較をまとめたものです。
![]() |
|
国内銀行送金 | ![]() |
クレジットカード | VISA JCB |
オンラインウォレット | bitwallet BXONE |
仮想通貨 | ![]() |
![]() |
|
国内銀行送金 | ![]() |
クレジットカード | VISA mastercard |
オンラインウォレット | bitwallet STICPAY Peska |
仮想通貨 | ![]() |
対応している入出金方法は、時期によって異なる場合や、メンテナンス中などにより使用できない場合があります。最新情報は、各社公式サイトでご確認ください。
海外FX業者ではマネーロンダリング防止などのために、厳格な入出金ルールが設けられています。例えば、「原則として入金した方法で出金を行う」のようなルールがあるため、出金のしやすさも考えながら入金を行うことが重要でしょう。
FXplusでご紹介している全ての海外FX業者は、カスタマーサポートが日本語対応しており、初心者の方でも安心してご利用頂けます。ここでは、その中でも特にサポート品質に定評のある5社について、業者比較を行います。
カスタマーサポートの品質は、利用のしやすさや迅速な問題解決だけでなく、海外FX業者の信頼感にも大きく影響します。特に海外FXをこれから始める方にとっては、サポート力の高さは大切な要素です。
世界規模で事業を展開する海外FX業者の中には、グループ内で複数の金融ライセンスを取得しているブローカーがあります。複数のライセンス取得は、法令遵守して運営されていることや、安定した経営基盤を持つブローカーであることの客観的な証明になるため、安全性を重視して海外FXを選ぶ際には重要な視点です。
以下は、グループ内で複数のライセンスを取得しているおすすめの海外FX業者です。
![]() |
|
![]() |
|
もちろん、たくさんのライセンスを取得していなくても、信頼性の高い海外FX業者は存在します。取得している金融ライセンスとともに、顧客資金の保護や補償体制などを確認することで、安全性や信頼性の高い海外FX業者を選択できるでしょう。
海外FXの取引条件の特徴は、国内FXでは提供が難しい制限の少なさにあります。ここからは、高いレバレッジやゼロカットシステムをはじめとした、海外FX特有のメリットを見ていきましょう。
海外FXでは、500倍〜1,000倍程度の最大レバレッジが提供されています。さらにはExness(エクスネス)の無制限レバレッジなどもあり、国内FXで見られるような最大レバレッジの上限は存在しません。
高い最大レバレッジには、少ない資金でFXを始められることや、証拠金に対して取引できる数量の範囲が広げられるなどの効果があり、上手に使えばトレーダーにとってメリットしかありません。
海外FX業者で提供されている最大レバレッジや上手な使い方について、詳しくは以下の記事をご参照ください。
ゼロカットシステムとは、急な相場変動が発生するなどして口座残高を超える損失が確定した際に、マイナス分を海外FX業者が補填して残高をゼロにリセットする制度のことです。
特にハイレバ取引を行う際には必須の条件ですが、少額から取引を行うトレーダーにとっても、海外FXのゼロカットは大きな安心材料となるでしょう。ゼロカットは、海外FXを利用する最大のメリットの1つといっても過言ではありません。
海外FXでは、各種ボーナスによって入金額以上に証拠金を増やすことが可能です。FXを始めたばかりのトレーダーの場合、十分な資金が用意できないケースは多いですが、海外FXではボーナスによって少額資金の問題をクリアできます。
海外FXで提供されているボーナスには、大きく分けて次の2種類あります。
口座開設ボーナス (未入金ボーナス) |
その海外FX業者で新規口座開設し、本人確認を完了することで付与される |
入金ボーナス | ボーナス対象口座へ入金した際に、キャンペーンで規定されている付与割合や上限額に基づいて付与される |
口座開設ボーナス(未入金ボーナス) |
その海外FX業者で新規口座開設し、本人確認を完了することで付与される |
入金ボーナス |
ボーナス対象口座へ入金した際に、キャンペーンで規定されている付与割合や上限額に基づいて付与される |
海外FXのボーナスの獲得方法や最新情報については、以下の記事で詳しく解説しています。
ロスカットとは、取引によって損失が出ているときに、損失拡大を防ぐため含み損の大きいポジションをブローカーが強制的に決済する仕組みのことです。ロスカットが行われる水準をロスカット水準と呼び、証拠金維持率を基準としてFX業者ごとに定められています。
海外FXのロスカット水準は20%前後であることが多く、証拠金をフル活用して取引を行うことが可能です。国内FXでは一般に50%〜100%の場合が多いため、特に少額からレバレッジを効かせて取引するトレーダーにとっては、海外FXのロスカット水準は有利な条件になります。
MT4 / MT5とは、MetaQuotes社が開発・提供しているトレード用のプラットフォームです。世界的にユーザーが多く、プロトレーダーも使用する高機能ツールとなっています。
海外FX業者の多くがMT4 / MT5に対応しており、無料で利用することができます。裁量トレードや自動売買(EA)ともに対応しているだけでなく、カスタマイズ可能であることもMT4 / MT5の魅力であり、自分だけのトレード環境を構築できるでしょう。
MT4 / MT5はどちらも「MetaTrader」と呼ばれるプラットフォームのシリーズですが、両者に互換性はなく特徴にも違いがあります。MT4 / MT5の違いや選び方については、以下の記事をご覧ください。
「海外FX = 日本語が通じない」というイメージは、多くの海外FX初心者の方が持つかも知れません。しかし実際には、公式サイトやカスタマーサポートが日本語対応しており、日本人トレーダーを受け入れている海外FX業者は少なくありません。
日本語サポートは、多くの海外FX業者でメールやフォーム、またはライブチャットなどで行われています。FXplusでご紹介している海外FX業者は、全て日本語対応しており、初心者の方でも安心してご利用頂けます。
海外FXを利用する際は、デメリットや注意点を事前に把握しておくことがおすすめです。そうすることで、思いもよらない損失や、ルール違反によるペナルティを避けて、快適に取引しやすくなるでしょう。
海外FXの魅力である高い最大レバレッジは、使い方を誤ると損失リスクが過剰になってしまいます。
特に損失リスクが高まりやすいのは、「ハイレバ取引」を行った場合です。ハイレバ取引とは、証拠金に対して大きいロットを設定し、高い実効レバレッジをかけて行う取引のことですが、ロット設定が適切ではない場合、少しの逆行で資金を失いかねません。
しかし、ハイレバ取引の方法や、レバレッジの正しい計算方法を学んでおけば、予期しない損失リスクを防げる可能性が高まります。
海外FXでの取引で利益を得た場合、日本の法令に基づいて税金がかかります。海外FXが適用される税金は「雑所得(総合課税)」になり、給与所得などと合算して累進課税が適用されるため、所得が増えると段階的に税率も上がります。
一方で国内FXでは「申告分離課税」となっており、他の所得とは切り離して一律20.315%の税率で課税されます。
個人でFX取引を行う場合、海外FXのほうが税金が高くなりやすい点はデメリットといえるでしょう。
海外FXを利用する際は、各ブローカーが定める禁止事項を把握し、抵触しないように取引する必要があります。
以下は、多くの海外FX業者で見られる禁止事項の一例です。
もし禁止事項に抵触すると、故意に行った場合だけではなく知らずに行った場合でも、出金拒否や口座凍結などペナルティが科せられる可能性があります。
海外FXを利用しようと考えるとき、気になるのは国内FXとの違いではないでしょうか。ここからは、海外FXと国内FXの比較から、海外FXの特徴を解説していきます。
合法的に運営されている国内FX業者は、全て日本の金融庁に登録しているため、十分な安全性や信頼性があると考えられます。その一方で、日本の法令に準じてサービスを提供している国内FX業者では、最大レバレッジの上限が低かったり、ゼロカットを行えなかったりなどの制限があることも事実です。
海外FX業者の多くは、拠点を置く国で金融ライセンスを取得し、ライセンスが求める法令や基準を遵守して運営されています。そのため、一定の信頼性を確保しつつ、高いレバレッジやゼロカット、または高額ボーナスといった柔軟なサービスを提供することができます。
海外FX業者は金融庁に登録していないため、利用は違法なのではないかと心配されるかも知れません。
結論をいうと、海外FXの利用に違法性はありません。その大きな理由としては、トレーダーが自分の意思で海外FX口座を開設することに対し、制限する法令がないことが挙げられます。
しかし、国内FXとは異なり、海外FXでは万一トラブルが発生した際に自己解決が難しい場合があります。もし不当な出金拒否に遭っても、外国で裁判を起こすのは容易ではありません。そのため海外FXでは、最初から安全性の高いブローカーを選ぶことが、国内FX以上に重要になります。
ブローカーごとに違いはありますが、一般的に海外FXの発注方式はNDD方式が多いとされ、国内FXではDD方式が多いとされます。
項目 | NDD方式 | DD方式 |
約定方式 | インターバンク市場に直接流される | ブローカーが一旦注文を受ける |
スプレッド | 比較的広め | 狭め |
ブローカーの収入 | 主にスプレッドなどの手数料 | 顧客の損失が利益になる場合がある |
約定方式 | |
NDD方式 | インターバンク市場に 直接流される |
DD方式 | ブローカーが 一旦注文を受ける |
スプレッド | |
NDD方式 | 比較的広め |
DD方式 | 狭め |
ブローカーの収入 | |
NDD方式 | 主にスプレッドなどの 手数料 |
DD方式 | 顧客の損失が 利益になる場合がある |
NDD(ノーディーリングデスク)方式では、顧客の注文はインターバンク市場に直接流され、ブローカーは主にスプレッドをはじめとした取引手数料で収益を得ます。人的関与が少ないため、取引の透明性や公平性が高いことがメリットですが、トレーダーが支払う取引コストは比較的高くなりやすいデメリットがあります。
DD(ディーリングデスク)方式では、ブローカーが顧客注文を社内で処理し、マーケットメイクを行います。透明性や公平性に関する懸念が指摘されることがありますが、スプレッドを非常に狭く設定できる場合があります。
どちらの方式にも一長一短があるため、一概に良し悪しをいうことはできません。また近年の海外FXでは、取引の公平性を確保した上でDD方式を採用した口座タイプを提供し、取引環境と低スプレッドの両立を目指す動きも見られます。
海外FXと国内FXでは、顧客資金の管理方法にも違いがあります。海外FXでは分別管理が主流ですが、国内FXでは信託保全が義務付けられています。
分別管理 | 顧客資金と会社資金を、それぞれ別の銀行口座で分別して管理すること。 ただし、業者が破綻した場合には、債権者の差し押さえなどにより、資金が戻らないリスクが残る |
信託保全 | 顧客の資金を、会社の資金とは分離して信託銀行に預け、管理すること。 万一業者が倒産しても、資金が顧客へ返還される可能性が高い |
分別管理 |
顧客資金と会社資金を、それぞれ別の銀行口座で分別して管理すること。ただし、業者が破綻した場合には、債権者の差し押さえなどにより、資金が戻らないリスクが残る |
信託保全 |
顧客の資金を、会社の資金とは分離して信託銀行に預け、管理すること。万一業者が倒産しても、資金が顧客へ返還される可能性が高い |
海外FXで主に行われている分別管理は、信託保全と比較した場合、万一の際の安全性は低くなります。しかし海外FX業者によっては、別途補償保険への加入や、対外紛争解決の第三者機関である「Financial Commission」へ加盟するなどして、顧客資金管理に対する信頼性を高めています。
海外FXでの口座開設は、手順を把握しておけば簡単に行えます。多くの海外FXでは、口座開設フォームは日本語対応されているため、スムーズに手続きを進められるでしょう。
海外FXでの基本的な口座開設の流れは、以下の通りです。
海外FX業者によって手順には違いがありますが、「メールアドレスの認証」「個人情報の入力」「本人確認書類のアップロード」などは共通して必要になります。
この中でも事前に把握しておきたいのが、「本人確認書類のアップロード」ではないでしょうか。海外FXの本人確認では、国内FXのようなマイナンバーカードの提出は義務付けられていませんが、身分証明書類と住所証明書類の2種類が必要になります。
以下はXMTrading(エックスエム)の必要書類を解説した記事ですが、海外FXの必要書類として参考になるでしょう。
続いて、海外FXで口座開設を行った後で、取引を開始するための基本的な流れを見ていきましょう。
海外FXでは、国内銀行送金・クレジットカード・オンラインウォレット・仮想通貨(暗号資産)などのさまざまな入金方法を利用できます。
MT4 / MT5は、多くの海外FX業者で採用されているプラットフォームです。初めて海外FXを利用する場合は、口座開設を行った海外FX業者の公式サイト内からMT4 / MT5をダウンロードすることがおすすめです。
MT4 / MT5のインストールやログイン方法について、詳しくは以下の解説ページをご参照ください。
海外FXでは実際のお金で取引するリアル口座だけでなく、練習用のデモ口座も用意されています。デモ口座を活用することでMT4 / MT5の使い方や注文方法に慣れたり、取引の練習をしたりした上で実際のトレードに臨めます。
これから海外FXを始める方であれば、ボーナスによる取引の利便性を重視してXMTrading(エックスエム)などがおすすめです。海外FX経験のあるトレーダーであれば、スプレッドを重視してTitan FX(タイタン FX)や、XS.com(エックスエス)、そしてFXON(エフエックスオン)などが利用しやすいでしょう。
ぜひ、ご自身のスタイルに合わせた海外FXブローカー選びにご活用ください。
FXplusでは不正のない厳選した業者のみ掲載していますので、どの業者も安心してご利用頂けます。さらに、全ての業者を対象とした1万円キャッシュバックキャンペーンも行っていますので、こちらもぜひご活用ください。
ランキング & 比較